本文へジャンプ
「森・川・海」とひとが調和し共生する安らぎのまち
サイトマップ
検索方法  
宮古市
音声で読み上げる
文字の大きさ
拡大標準縮小
背景切り替え
Language
Japanese
English
中文簡体
中文繁體
한국어

崎山貝塚の時代

更新日: 2024年1月11日

崎山貝塚の時代

縄文時代は、いまからおよそ1万年以上も前にはじまり、2、300年前まで続きました。 このうち、崎山貝塚に人びとがくらしていたのは主に縄文時代の前期のはじめから後期の前半(約6000〜3500年前)にかけてで、およそ2、500年間にもわたりました。
崎山貝塚では前期のムラの様子はよくわかっていません。これは、中期の人びとがムラをつくる時に古いムラをこわしてしまったからだと考えられます。しかし、貝塚や土器すて場の様子からは前期にも大きなムラがあったのではないか考えられています。
中期以降は、中心にお墓や広場を持つ、規則正しい形の大きなムラがつくられます。 やがて、後期になるとやはりムラは規則正しい形なのですが、次第に規模が小さくなっていきます。
このように崎山貝塚では前期から後期にかけて、5段階にわたるムラの移り変わりが確認されています。

※下記添付ファイルをご覧ください。

添付ファイル

関連ページリンク

お問い合わせ

教育委員会文化課
電話: 0193-65-7526ファクス: 0193-65-7508

宮古市役所
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
電話 0193-62-2111/ファクス 0193-63-9114/電子メール
info@city.miyako.iwate.jp