本文へジャンプ
「森・川・海」とひとが調和し共生する安らぎのまち
サイトマップ
検索方法  
宮古市
音声で読み上げる
文字の大きさ
拡大標準縮小
背景切り替え
Language
Japanese
English
中文簡体
中文繁體
한국어

貝塚ってなんだろう?

更新日: 2024年1月11日

貝塚ってなんだろう?

貝塚は縄文時代のゴミすて場なのだと考えている人も多いと思います。
しかし、貝塚からは下ようにまったくこわれていない釣り針が発見されたり、きちんと並べられて遺物が発見されることもあます。
縄文人たちは生き物だけでなく、自分たちのまわりにあるすべてのものに魂が宿っていると考えていたようです。ですから、彼らにとって貝塚は単なるゴミすて場ではなく、食糧となってくれた貝・魚・動物たちや役目を終えた土器や石器などの道具たちに感謝をこめて、それらの魂をもとの場所に送り返す場だったと考えられます。

貝塚ってなんだろう1まだ使える状態なのに捨てられた土器
貝塚ってなんだろう2カツオの背骨がつながったまま見つかった様子。6cmほどのぶつ切りにして食べたと考えられます。
貝塚ってなんだろう3壊れてないのに捨てられた釣り針
貝塚ってなんだろう4左からクジラの骨・骨角器・人骨が並んで見つかった様子。縄文人たちが何かの儀式を行った跡と考えられます。

土器捨て場

崎山貝塚の斜面部分は貝塚であると同時に土器すて場となっていて、各時期の土器がたくさん埋まっています。
下の図は北貝塚の断面図です。縄文人たちが斜面に土器・土砂・貝ガラ・ウニのカラ・動物の骨などを長年にわたりすてた結果、もとの地形が大きくかえられていたことがわかりました。
これは、ほかの遺跡でいう盛土遺構にあたります。
また、崎山貝塚では縄文前期のはじめころに十和田火山(現在の十和田湖)が大爆発をした時に降った火山灰も確認されています。

北貝塚の断面図

中期の層の下半分と、前期の層のほとんどが貝塚となっています。

北貝塚の断面図

お問い合わせ

教育委員会文化課
電話: 0193-65-7526ファクス: 0193-65-7508

宮古市役所
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
電話 0193-62-2111/ファクス 0193-63-9114/電子メール
info@city.miyako.iwate.jp