宮古市都市再生整備計画
都市再生整備計画の概要
都市再生整備計画とは、都市の再生が必要な区域において、都市再生特別措置法に基づいて市町村が作成した、公共施設の整備等に関する計画です。
都市再生整備計画には、事業費の一部に地方の自主性・裁量性の高い、国の「社会資本整備総合交付金」を充当して実施する事業を記載できるほか、平成23年の都市再生特別措置法の改正により、「官民連携によるまちづくり」についても記載できるようになりました。
官民連携によるまちづくりを記載した都市再生整備計画区域内では、民間による都市利便増進協定や道路・河川の占用許可特例制度(以下「協定制度等」という。)を活用し、市町村と民間の連携による地域のまちづくりを総合的に推進することができます。
また、社会資本整備総合交付金を充当する都市再生整備計画については、交付期間の終了後又は交付期間の最終年度中に事後評価を実施し、その結果を公表するとともに国に報告します。
宮古市の都市再生整備計画
※地区名をクリックもしくはタップすると計画の内容をご覧いただけます。
地区名 |
計画期間 | 作成時期 |
---|---|---|
令和7年度~令和11年度 | 令和7年3月 |
お問い合わせ
都市整備部都市計画課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9115
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 都市計画課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年03月31日