令和2年度暮らしの実践講座 女性のためのセルフケアヨガ ~カラダを温め、代謝と免疫力をアップ!~
女性に多い‟冷え”。 冷えは新陳代謝や免疫力を低下させ、さまざまな不調を 引き起こすともいわれています。 無理なく柔軟性を高めて血行促進、バランスよく筋力をつけて 代謝アップを目指します。 ヨガの経験がない方や柔軟性に自信がなくても大丈夫! 自分のペースに合わせてゆっくり身体づくりをしてみませんか?
日 時 第1回 1月21日 木曜日 午後1時30分から3時 第2回 1月28日 木曜日 午後1時30分から3時 (全2回) 場 所 フラットピアみやこ 講 師 maki(ヨガインストラクター) 対 象 身体を動かす機会がほしい女性 定 員 10名 持ち物 ① ヨガマット(お持ちでない方は応相談) ② 飲み物 ③ マスク着用にご協力ください ④ 動きやすい服装でご参加ください
★詳細 ヨガチラシ(PDF:1.49MB)
2 女性・一般相談
女性だから、男性だからということで、生きづらさを感じていませんか?
フラットピアみやこ相談室では 性別や社会の既成概念にとらわれず あなたらしい生き方を支援します。
相談は無料です。 秘密は厳守します。 | |
|
相談時間 |
月~金 9時~17時 |
相談専用電話 |
0193-64-5066 |
相談方法 |
【電話相談】 匿名でもお受けします。 【面接相談】 事前にご予約ください。匿名でもお受けします。 |
|
1. 相談には予約が必要ですか? 面接相談を希望される方は、事前にお電話で予約をお願いしています。
2. ひとりあたりの相談時間はどのくらいですか? おおよそ50分間です。
3. どのような相談を受け付けているのですか? 誰に相談したらいいのかわからない、秘密を守れる公的機関に悩みを聞いてほしいときなど、 お気軽にお話ください。 例えば、生きていくのがつらい、DV(パートナーからの暴力)、職場でのトラブル、近所や家族との 人間関係、子育ての悩み、離婚や結婚に関すること・・・など。
4. 相談はどのように行うのですか? 相談の進み方は人それぞれですので、うまく話せなくてもかまいません。 フラットピアみやこ相談室はプライバシーが 守られ、自分のペースで話すことができます。 安心して自分自身と向き合いっていけるようにサポートします。
★フラットピアみやこ「女性・一般相談」チラシ ダウンロードはこちら
3 図書の貸出
| 図書室 | 貸出図書(1階階段下) |
約2000冊の図書を所蔵。 そのほか、市立図書館の 貸出図書もあります。
本の貸出、 返却の際は 事務室までお越しください。 |  |
|
|
4 利用者連絡協議会(利用者会)
利用者会は、フラットピアみやこに団体登録しているサークルで組織されています。 主な活動は以下のとおりです。
(1)サークル活動・・・年間を通して定期的に活動を行っています。 ★サークル一覧表 詳細はこちら (2)成果発表・・・フラットピアまつり「展示部門発表会」「演技部門発表会」を行っています。 (3)交流事業・・・市内福祉施設や保育園などに出向き、交流を行っています。 (4)研修会、交流会・・・利用者会会員同士の交流や研修を行っています。
利用者会活動の様子 | | | | |
フラットピアまつり「展示部門発表会」 | | フラットピアまつり「演技部門発表会」 | | 交流事業(施設訪問) |
 | |  | |  |
|
5 貸館(施設利用)
1 以下の目的でご利用いただけます。 ・女性の地位向上や福祉の増進につながる活動 ・男女共同参画につながる活動 ・市民の自主的な交流活動 2 宮古市にお住まい、または市内に勤務している女性をはじめ、どなたでもご利用いただけます。 3 事前に申込が必要です。 下記【利用申込の手続きについて】をご確認ください。 4 営利目的または営利につながる活動など、ご利用いただけない場合がございます。
【利用申込の手続きについて】 (1)申込受付時間 月曜日~金曜日 9時~17時 ※上記以外の時間は、申込受付できませんのでご了承ください。 (2)申込受付開始日 原則として、利用日の前月から開始します。 ※ただし、4月の利用申込については3月20日以降の申込受付開始となります。 (3)空き状況の確認 電話等で利用希望日、時間、会場の空き状況をご確認ください。 (4)利用許可申請書の提出 利用可能であることが確認できたら、利用許可申請書に必要事項をご記入の上、提出してください。 (5)利用許可書の発行 利用許可書の発行により、申込完了(利用許可)となります。 (6)申込後の期日、時間等の変更・キャンセル 日時の変更やキャンセルについては、申込受付時間(月~金 9時~17時)に ご連絡いただきますようお願いします。 (フラットピアみやこ 62-2352) ★利用許可申請書 Word PDF:107kb ※メールにて申請書を提出する場合は、 件名に「利用申請書 (利用団体名) 」を添えて送信してください。
(7)ご利用いただけるお部屋は以下のとおりです(収容人数等、詳細についてはお問い合わせください) 1階 | 講習室
 | 料理室
 | |
| | | |
2階 | 軽運動室 | 図書室 | 和室 |
|
★フラットピア通信
フラットピアみやこでは年4回フラットピア通信を発行しています。 講座の案内や報告、利用者会の活動なども掲載しています。
★最新号 (令和2年12月 第44号) PDF:1.38MB
フラットピア通信は当センターほか、総合事務所、公民館等でも配布しています。
お問い合わせ 宮古市男女共生推進センター「フラットピアみやこ」 電話:0193-62-2352 ファックス:0193-64-7046 E-mail:flat-pier@city.miyako.iwate.jp
|