宮古市では、自己決定・自己責任による自治体経営に対応した行財政システムの一環として、行政評価を実施しています。平成29年度(評価対象:平成28年度)の行政評価(施策・基本事業・事務事業)の評価結果がまとまりましたので公表します。この結果を公表することにより、行政運営の透明性の確保を図り、市民のみなさんと情報を共有するとともに、率直なご意見をお聞きしながら、この評価システムの質を高めつつ、より効率的で質の高い市民サービスの充実に努めて参ります。
行政の活動は、一般に政策、施策、事務事業から成り立っています。政策は、まちづくりの方向性を示し、施策は、政策を実現するための方策のまとまりで、事務事業は、施策を実現するための具体的な手段になります。行政評価には、行政活動のそれぞれのレベルでの「政策評価」「施策評価」「事務事業評価」があります。宮古市では、施策・基本事業について評価する「施策評価」と、施策の目標達成のために市のそれぞれの課等が行っている仕事(事務事業)について評価する「事務事業評価」を実施しています。
行政評価は、行政の仕事を評価するものです。行政評価の原点は、行政の仕事が総合計画で目指したまちづくりにつながったかどうかを検証し、その結果を次の企画や実施に反映させるものです。また、成果重視の行政運営やサービスの質の向上などにつなげようとするものです。さらに、平成29年度からは、市民の視点に立った客観的な評価(外部評価)を取り入れるため、宮古市行政評価委員会を設置しています。
行政評価の基本的な考え方、基本的な仕組み、評価対象、評価手法などに関する資料です。 (1)行政評価実施要綱 (88kbyte) (2)行政評価実施要領 (79kbyte) (3)行政評価の方法 (201kbyte)
添付ファイルは、行政評価実施要綱に基づいて、自己評価を実施した結果を宮古市総合計画の施策の体系に従って整理したものです。平成28年度事業の実績について、達成度(指標)を踏まえ、成果課題を検証しつつ、平成30年度事業の方向性を総合評価としています。 表紙 (80kbyte) Ⅰ 三陸沿岸地域の拠点都市としての基盤形成 (361kbyte) Ⅱ 活力に満ちた産業振興都市づくり (640kbyte) Ⅲ 安全で快適な生活環境づくり (530kbyte) Ⅳ 健康でふれあいのある地域づくり (543kbyte) Ⅴ 交流と連携による地域づくり (232kbyte) Ⅵ 個性を生かし未来を拓くひとづくり (513kbyte) Ⅶ 新しいまちにふさわしい行財政運営の推進 (250kbyte) 宮古市行政評価委員会評価報告書 (272kbyte) 参考 ●平成28年度評価結果(評価対象:平成27年度事業) 表紙 (138kbyte) 評価結果 (1,345kbyte)
宮古市
宮古市役所〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号電話 0193-62-2111/ファクス 0193-63-9114/電子メール info@city.miyako.iwate.jp
プライバシーポリシー | 免責事項