本文へジャンプ
「森・川・海」とひとが調和し共生する安らぎのまち
サイトマップ
検索方法  
宮古市
音声で読み上げる
文字の大きさ
拡大標準縮小
背景切り替え
Language
Japanese
English
中文簡体
中文繁體
한국어
宮古市 移住・定住応援ページ

教育環境はどんな感じですか?

お子さんを育てようと思っている人にとっては、保育ももちろんですけど、
学校に入ってからのことも気になるかと思います。

宮古の学校教育は、どうなっているの? どんな学校があるのかな。

宮古市内には、公立校が小・中・高校まで揃っています。
高校も四校ありますよ。

山口小学校

それは、一つの市内としては、地方ではなかなか整っているほうかもね。

少子化で、人数は減ってきている学校もありますけど、広い宮古市でも、
出来るだけ各地域に存続していけるようにしているんですよ。

学校まで距離が遠い場合はスクールバスが利用出来たり、
通学の足も確保するようにしているんだよね。

学童保育も整っていますし、地域や家庭、他の施設と連携していく取り組みも増えています。

取り組みというと、具体的にはどんなことがあるの?

たとえば入学前のお子様がいる家庭には、「入学の1年前からガイドブック」を
お渡しして、早めに就学の相談を出来るようにしています。

入学の1年前からガイドブック

その仕組みがあるとないとでは、何が違うのかな?

たとえば、ご希望があれば、お子様の保育施設での様子や、配慮してほしいことを、
小学校にあがるときに、学校側に共有しておけるんですよ。

ふうん。そういう情報を引き継げるのは、安心だね

ささやかなことですけど、せっかく同じまちの中ですからね。

じゃあ、もうちょっと子どもが大きくなって、義務教育が終わってからはどうなのかな。

宮古市内には、県立高校が四つありますから、地方都市としては、
市内で通える環境は整っているほうですね。

通学も、路線バスと三陸鉄道があるし、高校までは宮古のなかでしっかり学べるんだね。
さらにその先は、どうなのかな?

三陸鉄道

 残念ながら四年制大学はないですが、短大と専門学校まではありますよ。
ただ、数や学科は限られます。

岩手県立大学宮古短期大学部

そうすると、四年制大学を希望するときや、もっと色々な分野の学びを
希望する学生さんは、どうすればいいのかな?

進学希望の学生さんは、高校を卒業すると、盛岡や仙台、首都圏に出る人が多いです。
盛岡だと宮古から通う人もいますね。

そうかあ。
若者が宮古を離れることがあるのは、ちょっと寂しくない?

それはもちろん、寂しさはありますが、都市部やよそでしか学べない経験もたくさんあります。
震災復興で宮古に入ってきた人達の存在も、宮古の若者達への刺激になっています。

そこは、田舎だもの。ないものはないからね。
だからと言って可能性を摘んだり、将来を狭くしちゃあ、いけないもんね。

他のまちや首都圏の荒波に揉まれて立派に育って、いつか、宮古に戻ってきてもらえれば。

たくましくなって、外の経験を宮古に生かしてくれるといいよね。

そうですね。外に行っても帰ってきたくなるような、まちにする、
そんな考え方の人が増えてきているかな、と思いますよ。

いってらっしゃい宮古市

宮古は、「サーモンランド宣言」のまちだからね。それこそサーモンのように、かな。

そうですね。だから、小さい頃から地域の魅力や伝統を知る機会を作ったり、
地元企業の職業体験や、インターンシップを積極的に勧めたりしています。

それも教育環境として、大切なことだものね。

学校での勉強以外にも、世代や職業を越えた交流を大事にして、
「宮古愛」が育つように。そんな教育環境を整えるようにしているんですよ。


Question16 「サーモンランド宣言とはなんですか?」へ進む

Question14 「子育て支援にはどんなものがありますか?」へ戻る

Q&Aコーナーのトップへ戻る



◆お問い合わせ

宮古市 企画部企画課 次世代交流支援室
電話 : 0193-77-5021

宮古市役所
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
電話 0193-62-2111/ファクス 0193-63-9114/電子メール
info@city.miyako.iwate.jp