●証明書の携帯
料金を徴収しない車両としての取り扱いを受けようとする災害派遣等従事車両には、災害派遣等従事車両証明書(添付書類)を携帯すること。
●災害派遣等従事車両証明書記載事項
・発行番号
・通行年月日
・通行期間(道路名、流入、流出IC)
・乗車責任者の所属、氏名
・車両番号
・発行年月日、発行者の職、氏名、印
●証明書の発行者
都道府県(政令指定都市にあっては市)の災害派遣命令者又は市町村の災害派遣命令者
●証明書の発行
・証明書は、災害救助従事車両1台につき通行1回あたり1枚を提出するものとする。
(証明書は料金を精算する料金所ごとに必要となるため、走行経路によっては、複数枚必要となる場合がある)
・災害派遣証明書・ボランティア証明書を携帯する災害救助従事車両は、料金を支払う料金所ごとに一時停止したのち証明書を
提出し、料金を徴収しない車両としての取り扱いを受ける。
・証明書によるETCレーン及びスマートICの利用はできないので、入口で通行券を受け取り、出口で通行券と証明書を提出する。