市では新里地域の移動手段を確保するため、 新たな交通手段として誰でもご利用いただける 新里地域バス『ふれあい号』を運行します。
|
運行開始日
10月12日(月曜日)
①和井内線
茂市 ~ 新里診療所・刈屋 ~ 和井内(戸塚)
②刈屋線
茂市 ~ 新里診療所・刈屋 ~ 刈屋(北山)
③蟇目線
新里診療所 ~ 茂市駅・蟇目 ~ 二又
④腹帯循環線
新里総合事務所 ~ 新里診療所・茂市・腹帯 ~ 新里診療所
添付ファイルをご覧ください。
運賃(1回/片道)
■大人 100円
(中学生以上)
■小児 50円
(小学生)
■障がい者等 50円
(身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳を提示した場合。
障がい者等の付添人が、その介助等のため乗車したとき。)
■未就学児 無料
ただし、次に該当する場合、小児の運賃となります。
①未就学児だけ乗車するとき
②大人1人につき2人を超えた未就学児
※新里診療所への通院利用の場合は運賃が免除されます。
詳しくは下記「運賃免除について」をご覧ください。
回数券
お得で便利な回数券を販売します。
■販売額 1,000円 (小児・障がい者等 500円)
■内容 12枚綴り
■販売場所 新里総合事務所、バス車内
マイ時刻表の作成
利用者が必要とする情報だけを記載した、あなた専用の『マイ時刻表』を作成します。
『マイ時刻表』には、「自宅から最寄りのバス停」と「目的地のバス停」、「行きと
帰りの運行時刻」を記載します。
作成を希望する場合は「マイ時刻表申請書」に記入のうえ、新里総合事務所までお申し
込みください。
運賃免除について
新里診療所へ通院のため乗車する場合は、運賃を免除します。
新里診療所で降車する時、新里診療所から乗車する時にバスの運転手に診察券を
提示することで免除となります。
ただし、新里診療所の利用者であっても次の場合は免除となりません。
1.最終目的地が新里診療所であっても、新里診療所の手前または先で降車する場合
(例)
和井内で乗車し、刈屋郵便局前で降車 有料
和井内で乗車し、新里総合事務所前で降車 有料
2.新里診療所を受診後に乗車して途中下車し、自宅に戻るため再度乗車する場合
(例)
新里診療所で乗車し、刈屋郵便局前で降車 免除
その後、刈屋郵便局前で乗車し、和井内で降車 有料
添付ファイル