市では、持続可能なまちの実現をに向けて「立地適正化計画」を策定します!
立地適正化計画とは
20年後を見据えて持続可能なまちを目指し、医療・福祉、子育て、商業施設と交通なども含めて、まち全体の構造を見直す計画です。
※詳しくはこちらをご覧ください。
計画の検討
◆これまでの取り組み
〇「講演会 ~持続可能なまちの実現へ~ 」を開催しました。
(令和4年7月8日)
→ 講演会の様子はこちらをご覧ください。
〇「市民説明会 ~持続可能なまちの実現へ~ 」を開催しました。
(令和4年7月20日から7月31日 市内8会場で9回開催)
→市民説明会の詳しい状況はこちらをご覧ください。
〇「第1回宮古市立地適正化計画検討協議会」を開催しました。
(令和4年8月24日)
→第1回協議会の詳しい状況はこちらをご覧ください。
〇「第1回宮古市立地適正化計画検討有識者会」を開催しました。
(令和4年10月13日)
→第1回有識者会の詳しい状況はこちらをご覧ください。
〇「第2回宮古市立地適正化計画検討協議会」を開催しました。
(令和4年10月27日)
→第2回協議会の詳しい状況はこちらをご覧ください。
◆検討の進め方
下図をもとに、令和4年から5年にかけて計画を策定していきます。

◆令和4年度の予定
〇「第2回宮古市立地適正化計画検討有識者会」を令和5年1月20日に開催予定
〇「第3回宮古市立地適正化計画検討協議会」を令和5年2月9日に開催予定
◆令和5年度の予定
決まり次第アップしていきます。
宮古市まちづくりだより
◆立地適正化計画の策定の状況を取りまとめた「宮古市まちづくりだより」を発行しています。
以下のリンクからダウンロードしてご覧ください。
〇宮古市まちづくりだより vol.1 令和4年8月22日 (977kbyte)