★★★ふるさと納税の対象となる団体の指定について★★★
令和3年9月17日付で、宮古市はふるさと納税の対象となる団体として総務大臣による指定を受けました。指定の期間は以下のとおりです。
宮古市では、これからもふるさと納税制度の趣旨に沿った適切な運用を行って参りますので、引き続き皆様のご支援・ご協力をお願いします。
指定対象期間 令和3年10月1日から令和4年9月30日まで
※制度改正により、令和元年6月1日以降は、総務大臣による指定を受けていない自治体にふるさと納税をしても税額の控除を受けることができなくなりました。
※ 宮古市への寄附金をかたった寄附の強要や詐欺行為には十分にご注意ください。
★★★noteでふるさと納税返礼品提供事業者の紹介をはじめました!★★★
返礼品の贈呈について
平成27年10月27日から、寄附していただいた方へ感謝の気持ちとして、返礼品の贈呈を始めました。 10,000円以上ご寄附いただいた宮古市以外に住所登録されている方について、金額に応じて返礼品を贈呈致します。宮古市の特産品の中から、ご希望のお礼の品をお選びください。 ※お一人様あたりの返礼品送付回数に制限はございません。ご寄附の都度、贈呈させていただきます。
|  |
返礼品の一覧は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」からご覧ください。
ご寄附のお申し込みから納付(クレジットカード決済・コンビニ決済・他)、返礼品の選択までワンストップで可能です。
詳しくは、下記リンクバナーをクリックしてください。

※返礼品の配送手配、管理業務については、「株式会社さとふる」に委託して実施しております。
※書面(寄附金申出書)によるご寄附の手続きにつきましては、「3.ご寄附の方法について」をご参照ください。
宮古市のふるさと納税が「ふるさと納税ナビ」「ふるとく」「ふるさと納税ガイド」で紹介されました。

森・川・海のまち 宮古市のまちづくりにご協力ください!(ふるさと寄附金制度)
平成17年6月に、宮古市、田老町、新里村が一つとなり、平成22年1月には川井村と合併し、新たな「宮古市」が誕生しました。 宮古市は、本州最東端に位置し、太平洋から昇る太陽を迎え、緑深き森から流れる川が大海にそそぐまち、人々のきずなを大切にするまちです。 『 宮古 みんなが やすらぐ このまち みやこ 』 私たちは、このまちを慈しみ、『「森・川・海」と人が共生する安らぎのまちづくり 』を目指しています。 森・川・海のまち 宮古市のまちづくりにご賛同いただける皆様、ぜひご協力をお願いいたします |  |
ご寄附後のお問い合わせ
(寄附金受領証明書の発行、ワンストップ特例申請の受付状況、返礼品の配送等)
・さとふるご利用の方 TEL 0570-048-325
(ふるさと納税サイトを利用せずに寄附された方については0570-048-325までお問い合わせください)
・ふるさとチョイスご利用の方 TEL 0570-015-482
・楽天ふるさと納税ご利用の方 TEL 0570-053-052
※受付時間:月曜から金曜(祝日除く)午前10時から午後5時
※電話以外の場合は、各ご利用サイトのマイページにある問い合わせフォームよりお問い合わせください
※寄附金受領証明書の発行、返礼品の手配、ワンストップ特例申請の受付を株式会社さとふるに委託しています
ふるさと寄附金に関する問い合わせ
総務部財政課財政係
TEL 0193-62-2111(内線4313)/FAX 0193-63-9114
E-Mail zaisei@city.miyako.iwate.jp
寄附金控除など税に関する問い合わせ
総務部税務課市民税係
TEL 0193-62-2111(内線2732)/FAX 0193-63-9111
E-Mail zeimu@city.miyako.iwate.jp