本文へジャンプ
「森・川・海」とひとが調和し共生する安らぎのまち
サイトマップ
検索方法  
宮古市
音声で読み上げる
文字の大きさ
拡大標準縮小
背景切り替え
Language
Japanese
English
中文簡体
中文繁體
한국어

市長の行動記録 令和5年10月

更新日: 2023年11月10日


市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

県内最高齢者お祝い

令和5年10月30日

御年110歳で県内最高齢となった、久保田イチさん(田老)のお祝いを、利用施設である特別養護老人ホームふれあい荘で行いました。
最高齢でもまだまだ元気。
お祝いケーキのろうそくもフーッっと力強く吹き消していました。
「長生きの秘訣」と語る栄養ドリンクも、自分で瓶のふたを開けるそうです。
これからも長生きをして欲しいと思います。おめでとうございます。

客船「にっぽん丸」寄港

令和5年10月30日



客船「にっぽん丸」が宮古港に寄港しました。
20回目の記念すべき寄港でした。
11時の入港時には、宮古小学校郷土芸能委員会が「小沢獅子踊り」でお出迎え。
入港歓迎セレモニーのあとは、福元剛ゼネラルマネージャー案内のもと船内見学をさせていただきました。
17時の出港前には、宮古・第一中学校吹奏楽部が演奏を披露。
その後、集まった市民みんなでお見送りをしました。
「ようこそ」より「おかえりなさい」と言いたくなるほど、宮古港にはにっぽん丸がよく似合います。
これからも30回、40回、50回と、何度でも宮古に来ていただきたいと思います。
ありがとう、にっぽん丸。

早稲田大学応援部合宿誘致活動

令和5年10月29日



東京6大学野球秋季リーグが行われている明治神宮球場を訪問し、松島一彦監督はじめ早稲田大学応援部の皆さんにお会いしました。
宮古での夏合宿を経てたくましくなった応援部の皆さんは、本当にタフです。試合中ずっと動いています。
リーグ最終戦、伝統の早慶戦二日目。
最後まで全力で声を出し、腕を振り、応援する姿は、何度見ても胸が熱くなります。
そして、来年も宮古での合宿、お待ちしています。

日本ジオパーク全国大会in関東

令和5年10月28日

三陸ジオパーク推進協議会会長として「日本ジオパーク全国大会in関東」が行われている千葉県銚子市に来ました。
全国のジオ関係者の皆様と情報交換と交流をしました。
銚子ジオのジオポイントである犬吠埼は、約1億2000万年前の地層で、日本の地質100選にも選ばれている場所です。

みなとオアシスSea級グルメ全国大会in沼津

令和5年10月28日



「みなとオアシスの集いin沼津」2日目。
みなとオアシス全国協議会による現地視察で、沼津港クルーズに参加しました。
その後は、同港内で行われている「みなとオアシスSea級グルメ全国大会in沼津」を視察しました。
宮古からは田老町漁協の「真崎焼き」が出店。大盛況の会場で、宮古の魅力を全国にPRしていました。

みなとオアシスの集いin沼津

令和5年10月27日



静岡県沼津市で「みなとオアシスの集いin沼津」が開催されました。
「みなと」を核とした個性豊かなまちづくりを進めるため、情報交換や地域間交流などを行う集まりです。
みなとオアシス全国協議会の理事会・総会・みなとまちづくり研究会に出席しました。

外国客船「レガッタ」寄港

令和5年10月26日



外国客船「レガッタ」(30,277トン、レオ・ルジャック船長)が、宮古に初寄船しました。
藤原ふ頭でセレモニーを行い、皆で「ウェルカム宮古」と歓迎しました。
秋の青空に映える白い船体が素敵でした。
宮古への寄港、ありがとうございました。
またの寄港をお待ちしています。
レガッタ、ボンボヤージュ
see you again
comeback to MIYAKO

東北国道協議会総決起大会

令和5年10月25日

福島県いわき市で行われた「令和5年度東北国道協議会総決起大会」に、三陸地区国道協議会会長として出席しました。
大会では、老朽化対策・防災減災対策・国土強靱化の推進など、今後の道路政策にかかる国への要望事項が決議され、内田広之会長(いわき市長)から山本巧東北地方整備局長に、要望書が手渡されました。

岩手三陸連携会議

令和5年10月24日

イーストピアみやこで「第8回岩手三陸連携会議」を開催しました。
これまで同会議で実施した事業の状況や、今後の取組について確認しました。

ミセス・オブ・ザ・イヤー岩手大会受賞報告

令和5年10月24日

9月24日に盛岡で開催された「ミセス・オブ・ザ・イヤー岩手大会」に宮古市から出場した、坂本好子さん、平内綾子さん、宮沢範江さんが、結果報告に市役所にいらっしゃいました。
坂本さんがグランプリ(プレシャス部門)に輝いたほか、平内さんがベストSNS賞、宮沢さんがビューティーキャンプ賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。
坂本さんは、11月に都内で行われる日本大会に出場されるとのこと。〝宮古の女性〟の輝きを全国に発信してほしいと思います。

明治安田生命相互保険会社との寄附金贈呈式

令和5年10月24日

「明治安田生命相互保険会社との寄附金贈呈式」を市役所で行いました。同社が取り組む「地元の元気プロジェクト」の一環として「子育て環境の充実」を寄付テーマにいただいたものです。
また、同社発案の電話音声明瞭器「サウンドアーチ」も、併せて寄贈いただきました。
ありがとうございます。

東北みやこ寄席

令和5年10月22日

公益社団法人落語芸術協会様共催の「東北みやこ寄席」を、市民文化会館で行いました。
バリエーション豊かな演目で、奥深い演芸の魅力を堪能させていただきました。
楽しい時間をありがとうございました。
【出演者】
◆立川談幸(たてかわ・だんこう)/落語・真打
◆瀧川鯉斗(たきがわ・こいと)/落語・真打
◆神田桜子(かんだ・さくらこ)/講談・二ツ目
◆マグナム小林/バイオリン漫談・色物
◆春風亭昇ちく(しゅんぷうてい・しょうちく)/落語・前座
◆稲葉千秋(いなば・ちあき)/お囃子

国道340号宮古岩泉間整備促進住民総決起大会

令和5年10月21日



「国道340号宮古岩泉間整備促進住民総決起大会」を新里トレーニングセンターで開催いたしました。
岩泉町・宮古市から約700人の方々に参加いただき、鈴木俊一財務大臣、広瀬めぐみ参議院議員はじめ、多くの来賓の皆様にも参加いただきました。
意見発表があり、新里小1年の古舘慧さんから、「お母さんが岩泉の職場まで、毎日340号の狭い道路を通って、冬季間は命をかけて通勤している。」
宮古高校1年の畠山直太郎さんからは、「岩泉大川から宮古高校へ毎日通学していて苦慮している。道路整備、地域の皆さんにも協力をお願いしたい」との意見発表があり、二人の素晴らしい発表に会場は大きな拍手に包まれました。
本大会において、「宮古岩泉間全線の整備計画を示すこと」「浅内工区の事業進捗を計ることと岩泉側の未改良区間8kmの早期事業化」「和井内押角工区の整備促進と宮古側2kmの早期事業化」の3項目について要望することと決議いたしました。
今後とも関係者一丸となって、国道340号宮古岩泉間の早期整備について、取り組んでまいります。

わんぱく相撲女子全国大会入賞報告

令和5年10月20日

津軽石小学校4年の佐々木海寧(あまね)さんが、女子相撲大会の入賞報告に来てくれました。
全国や東北の大会で勝ち取ったたくさんの賞状とトロフィーと一緒に、大会の様子をニコニコとお話ししてくれました。
これからの更なる活躍を期待しています。頑張ってください。
【佐々木海寧さんの大会結果】
▽第4回わんぱく相撲女子全国大会(新潟県新発田市会場)=団体戦3位、個人戦ベスト8
▽第14回東北女子相撲選手権大会(山田町会場)=4年生の部優勝
▽第26回全日本小学生女子相撲大会(京都府宇治市開催)=4年生以下(35キロ以上級)の部優勝

岩手県への要望活動

令和5年10月20日

宮古市のまちづくりに関する諸課題に対し、橋本議長をはじめ宮古市議会と共に、岩手県への要望を行いました。
県沿岸広域振興局の工藤直樹局長・植野歩未副局長ほか、宮古地域各センター所長にご対応いただきました。

経済と暮らしを支える港づくり全国大会

令和5年10月19日





都内で開催された「経済と暮らしを支える港づくり全国大会」に出席しました。
大会では、港湾の整備・振興に関する要望「持続的な経済成長の実現」「国民の安全・安心の確保」「個性をいかした地域づくりと分散型国づくり」の3項目について決議されました。
大会終了後、岩手県港湾協会において、県選出国会議員への要望活動を行い、鈴木俊一財務大臣、横沢高徳参議院議員にご対応いただきました。
その他の県選出国会議員の皆様にも、要望書をお配りいたしました。
○ご対応いただいた方
・鈴木俊一財務大臣
・横沢高徳参議院議員
○要望書を配布した方
・階猛衆議院議員
・小沢一郎衆議院議員
・藤原崇衆議院議員
・広瀬めぐみ参議院議員
○出席者
・岩手県港湾協会
 渕上清大船渡市長
 遠藤譲一久慈市長
 山本正德宮古市長
 岡本正善洋野町長

東北の経済と暮らしを支える港づくり意見交換会

令和5年10月19日

都内で開催された「令和5年度東北の経済と暮らしを支える港づくり意見交換会」に出席いたしました。
東北6県選出国会議員及び国土交通省の皆様に「宮古港におけるクルーズ船の寄港の状況」、「フェリー航路再開に向けた取り組み」、「耐震化岸壁の整備の必要性」について、意見発表いたしました。
会において決議された「東北における港湾の整備・振興に関する要望書」を、出席の国会議員の皆様へお渡しいたしました。

独立行政法人海技教育機構訪問

令和5年10月18日

独立行政法人海技教育機構を訪問し、田島哲明理事長、渡邉兼人理事、外谷進企画調整部長、鶴田誠学校教育部長、中村昭敏審議役にご対応いただきました。
海技教育機構の練習船の招請についてお話いたしました。
平成27年に「日本丸」、平成28、29に「海王丸」の練習船が宮古港に寄港しており、「日本丸」と「海王丸」の船首像は、宮古市の八木沢神社の御神木であった欅の木から作られております。

道路関係2団体合同要望

令和5年10月18日







私が会長を務める「三陸地区国道協議会」と上田花巻市長が会長の「岩手地区国道協議会」合同の要望活動を行い、関係省庁を訪問いたしました。
両協議会から、地域の安全安心確保のため、国土強靭化対策にかかる必要な予算の確保などについて要望いたしました。
○ご対応いただいた方(訪問順)
・財務省 
  鈴木俊一 財務大臣
・国道交通省 
  丹羽克彦 道路局長
  加藤竜祥 大臣政務官
○出席者
・岩手地区国道協議会
  上田東一 花巻市長
  八重樫浩文 北上市長
  藤原淳 二戸市長
  倉成淳 奥州市長
  内舘茂 盛岡市長
・三陸地区国道協議会
  山本正德 宮古市長
  佐々木拓 陸前高田市長
  多田一彦 遠野市長
  渕上清 大船渡市長
  岡本正善 洋野町長

第183回東北市長会役員会・総会

令和5年10月17日

福島市で開催された「第183回東北市長会役員会・総会」に出席しました。
役員会では、各県市長会から提出された特別決議案を審議し、総会において、役員会で審議した「東日本大震災からの復興及び東京電力福島第一原子力発電所事故への対応に関する決議」ほか4件の特別決議案が採択されました。

本州四端協議会首長会議

令和5年10月15日



本州最北端・青森県大間町で行われた「本州四端協議会」の首長会議に出席しました。
本州の東西南北〝端っこのまち〟同士で情報交換し交流を深め、一緒に地域を盛り上げる会です。
野﨑尚文大間町長、前田晋太郎下関市長(山口県)、田嶋勝正串本町長(和歌山県)出席のもと、本協議会のさらなる連携した取り組みについて確認し合いました。
そうした中で、スタンプラリー(四端踏破証明書)が増加している事はとても嬉しい成果となっております。
会議の後は、最北端の「大間崎」で踏破証明書を野崎町長から頂きました。
※本州四端
 ・最東端:岩手県宮古市
 ・最西端:山口県下関市
 ・最南端:和歌山県串本町
 ・最北端:青森県大間町

岩手県戦没者追悼式

令和5年10月14日

「岩手県戦没者追悼式」に出席しました。
県内市町村を代表して、追悼の言葉を述べさせていただきました。

全国都市問題会議パネルディスカッション・視察

令和5年10月13日

八戸で行われた「全国都市問題会議」の2日目は、パネルディスカッションと、現地視察が行われました。
視察では、
▽八戸市立多賀多目的運動場
  (津波避難ビルの機能もある運動施設)
▽八戸市立市民病院
  (ドクターヘリとドクターカーを有する日本屈指の救急救命医療体制の整備された病院)などを見させていただきました。

全国都市問題会議

令和5年10月12日

八戸市で行われている「全国都市問題会議」に出席しました。
全国市長会主催による催しで、今回のテーマは「文化芸術・スポーツが生み出す都市の魅力と発展」。全国の市区長や市議会議員など約1,800人が参加している会議です。

今季初さんま水揚げ

令和5年10月11日

今季初さんまが宮古港に水揚げされました。
入港したのは、第15庄光丸(いわき船籍・鈴木宏船頭)です。
約13トンの水揚げでした。ありがとうございます。
待望の宮古の秋の訪れに、市場も賑わっていました。

山口県光市 市川熙市長来訪

令和5年10月10日

山口県光市の市川熙(いちかわ・ひろし)市長が、宮古市役所を訪問されました。
市川市長は、宮古市も参加している「日本の森・滝・渚全国協議会」の会長でもあります。
現在、防災司令拠点施設の整備を進めているとのことで、宮古市の災害対策本部室の設備をご紹介させていただきました。

大笑い!落語の世界~寄席文化を知って楽しもう~

令和5年10月10日

落語芸術協会主催の「大笑い!落語の世界~寄席文化を知って楽しもう~」が、重茂小学校で行われました。
落語体験と寄席を一緒に楽しめるイベントで、同校児童と地元の方々が観覧。学びあり、笑いありの、貴重な時間を届けていただきました。
【出演者】
◆桂 夏丸(かつら・なつまる)さん …落語・真打
◆三遊亭 仁馬(さんゆうてい・じんば)さん…落語・二ツ目
◆きょうこ さん…和妻・色物
◆桂しゅう治(かつら・しゅうじ)さん …前座
◆井手窪 泉(いでくぼ・いずみ)さん …お囃子

広島サミット総料理長講演会

令和5年10月9日

「広島サミット総料理長講演会」をイーストピアみやこで開催しました。
講師には、広島G7サミットで総料理長を務めた下井和彦氏をお迎えし、コーディネーターとして、料理ボランティアの会の渡辺幸裕事務局長にも登壇いただきました。
「食の力」を感じられる貴重なお話をありがとうございました。

黒森神楽秋季公演「神楽祭」

令和5年10月9日

黒森神楽秋季公演「神楽祭」を観覧しました。
多くの観客が集まり、岩戸・岩長姫・三番御神楽などの演目が披露されました。

日越祝祭管弦楽団宮古公演

令和5年10月8日

「日越祝祭管弦楽団宮古公演」を鑑賞しました。
日本・ベトナム外交関係樹立50周年、日本ASEAN友好協力50周年を記念しての公演です。
東日本大震災から12年。国内6公演のうち、3公演は震災被災地の福島、宮城、岩手で行われています。
日本とベトナムの音楽家たちによる圧巻の演奏と、特別出演の宮古高校吹奏楽部との演奏に心打たれました。

第73回田老地区体育大会

令和5年10月8日

「第73回田老地区体育大会」が田老第一中学校グラウンドで開催されました。
昭和21年から始まった歴史あるこの体育大会。今年は5年ぶりの開催となります。
地域や人と人との繋がりの大切さを感じた大会になりました。

第23回宮古市障がい者スポーツ大会

令和5年10月7日

「第23回宮古市障がい者スポーツ大会」が、市民総合体育館で行われました。
開会式には、横沢高徳参議員議員にもご出席いただきました。
選手、ボランティア、係員の皆さんが、お互いに交流しながら、楽しんでもらえる時間になればと思います。
宮古市は引き続き、障がいをお持ちの方、お一人お一人の社会参加を、様々な場面でサポートしてまいります。

海上自衛隊大湊音楽隊演奏会

令和5年10月6日

「海上自衛隊大湊音楽隊演奏会」が市民文化会館で行われました。
自衛隊の音楽隊による演奏会は、震災後から数えて陸・海・空合わせて今回で9回目。大湊音楽隊の皆さんの演奏会は、平成30年、令和3年に続き3回目の開催となります。
力強く勇壮な演奏に、元気をいただきました。
継続したご支援に感謝いたします。

消防職員初任教育管理者申告

令和5年10月6日


「消防職員初任教育管理者(宮古市長)申告」がありました。
今年度に新規採用となった消防職員6名が、消防学校での6ヶ月の訓練を終えてきました。
地域住民の安心・安全な生活を守るため、日々の職務に励んでほしいと思います。

宮古港クルーズ船おもてなし本部会議

令和5年10月5日

「宮古港クルーズ船おもてなし本部会議」を、イーストピアみやこて行いました。
今年8月に入港した「MSCベリッシマ」の振り返りや、今後の客船寄港時の対応について、出席者の皆様と意見を交わしました。

第18回若年者ものづくり競技大会入賞報告

令和5年10月5日

宮古高等技術専門校2年の櫻田拓海さんが、8月に静岡県で開催された「第18回若年者ものづくり競技大会」において、自動車整備職種で敢闘賞を受賞し、報告にいらっしゃいました。
受賞した喜びを胸に、これからも技術を磨き続け、活躍されることを期待しております。
おめでとうございます。

県新年度予算編成・施策に関する県市長会提言

令和5年10月3日

岩手県市長会で、来年度の岩手県予算編成並びに施策に関する提言を、岩手県庁で行いました。
達増拓也岩手県知事へ、県内14市から提案のあった、全県的な課題の解決に向けた取り組みを、提言書としてお渡ししました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9124

宮古市役所
〒027-8501 岩手県宮古市宮町一丁目1番30号
電話 0193-62-2111/ファクス 0193-63-9114/電子メール
info@city.miyako.iwate.jp