~献血でつながる"いのち"~ 献血にご協力をお願いします

更新日:2025年04月01日

ページID : 8326

最新の日程は こちら をクリック

皆様の善意が、貴い命を救います

 輸血に使用する血液は、まだ人工的に造ることも長期に保存することもできません。輸血が必要な方に血液を届けられるよう、皆様の献血へのご理解とご協力をお願いします。
 なお、輸血を受ける方の副作用軽減と安全性のため、400ミリリットル全血献血のみの実施となります。成分献血をご希望の方は、「献血ルームメルシー」(盛岡市大通二丁目3-7)をご利用ください。
 また、ご希望の方へ血液検査の結果をお送りしています。健康管理の参考としてお役立てください。

献血できる方

岩手県赤十字血液センターへのQRコード

 献血される方の健康を守るために、さまざまな基準が設けられています。
 主な基準は、下表のとおりです。
詳細につきましては、岩手県赤十字血液センターホームページをご覧ください。

主な献血基準(400ミリリットル全血献血)
性別 年齢 体重 年間献血回数 年間総献血量
男性 17歳~69歳 50キログラム以上 3回以内 1,200ミリリットル以内
女性 18歳~69歳 50キログラム以上 2回以内 800ミリリットル以内

 

(注)年齢65歳~69歳の方は、60歳~64歳の間に献血経験がある方に限ります。

(注)年間総献血量は、200ミリリットル献血と、400ミリリットル献血をあわせて算定します。

(注)服用していても献血可能な薬もあります。基準が改正されていることもありますので、気軽にご相談ください。

(注)がんの既往歴がある方でも献血にご協力いただけるようになりました。条件がありますので、詳細はお問い合わせください。

受付に必要なもの

初めて献血をされる方
   本人確認をお願いします。
   身分証明書(運転免許証、健康保険証など)をお持ちください。

献血経験がある方
   献血カードをお持ちください。
   なお、しばらく献血をしていなかった方には、身分証明書の提示をお願いする場合があります。

薬を飲んでいる方
   お薬の種類をお聞きします。
   必要に応じて、お薬又はお薬手帳をお持ちください。

献血の日程

令和7年5月予定表

reiwa7nenn5gatu

 

(注意)交通状況やその他の事情により、時間が変更になる場合があります。

献血バス

10・20代の方へ

ラブラッドQRコード

献血の若年層への普及のため10代、20代の希望者に限り、献血バスでの200ミリリットル全血献血が可能です。
 200ミリリットル全血献血を希望される方は当日受付にお申し出ください。
 また、あらかじめ「日本赤十字社献血Web会員サービス『ラブラッド』」にて、事前問診まで行っていただくと、待ち時間を軽減できる場合があります。

献血にご協力いただける事業所・団体・グループ等を募集しています!

  • 献血バスによる献血にご協力いただける企業、学校などの団体を募集しています。
  • 一会場で10数名様以上の献血にご協力いただける方がいらっしゃいましたら、献血バスで伺わせていただきますので、市民生活部市民協働課までご連絡ください。
  • 献血バスの駐車場として、全長9.1メート2.5メートル、高さ3.2メートル以上のスペースが必要になります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 市民協働課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

市民協働課へのお問い合わせ