コミュニティFM「みやこハーバーラジオ」で市の情報を発信中
宮古市初のコミュニティーエフエム放送局「みやこハーバーラジオ」(82.6メガヘルツ)が平成25年8月26日に開局しました。
スタジオは、キャトル2階にあり、月山送信所と中継局から放送を行っています。
ハーバーラジオでは、多彩な番組に加え市政情報の発信をしています。イベント、相談窓口の告知や講座の参加者募集などのほか、市の施策や制度などのお知らせ、震災からの復興や被災者支援に関する情報を放送していますので、皆さんぜひお聴きください。
また、災害時には市と運営主体が締結した協定に基づいて、災害情報、避難情報などを放送しますので、緊急時の情報入手にもお役立てください。

市政情報番組の放送時間帯
- おはよう市役所(「おはよう潮風ラジオ」内のコーナー) 午前7時40分から8時00分
- 市役所からこんにちは(「ひるなび826」内のコーナー) 午後0時15分から0時30分
- おばんです市役所(「ラジオサンセット」内のコーナー) 午後5時30分から6時00分
- (注意)放送時間などは、番組編成の都合により変更になる場合があります。
みやこハーバーラジオホームページへのリンク - (注意)災害等の緊急情報については、この時間帯以外にも放送する場合があります。
- (注意)番組タイムテーブルは、みやこハーバーラジオホームページをご覧ください。
みやこハーバーラジオホームページは下記リンクをご覧ください。

みやこハーバーラジオの概要
1 放送局の概要
- 放送局名:みやこエフエム(愛称:みやこハーバーラジオ)
- 周波数等:82.6メガヘルツ(識別信号:JOZZ2BI-FM みやこエフエム)
- 放送設備の内容
- 演奏所(キャトル2階及び5階)
- 月山送信所(出力20ワット)
- 茂市中継局(出力20ワット)、和井内中継局(出力10ワット)、田老小林中継局(出力20ワット)、グリーンピア中継局(出力3ワット)、摂待中継局(出力3ワット)、千鶏中継局(出力20ワット)、川代中継局(出力1ワット)
(注意)川井地区では川井ケーブルテレビに接続していますので、11チャンネルで聴くことができます。
2 運営主体等
名称 | 宮古エフエム放送株式会社 |
---|---|
所在地 | 宮古市栄町3番35号キャトル5階 |
放送免許 | 特定地上基幹放送局(免許人:宮古エフエム放送株式会社) |
放送区域 | 宮古市の一部区域 |
運用開始日 | 平成25年8月26日 |
3 災害時の対応について
市と放送局が協定を締結し、災害時の対応について取り決めています。災害発生時は、放送局と市が連携して災害情報を伝えます。
協定の主な内容は下記のとおりです。
- 災害発生時の放送要請手続きについて。
- 市役所に設置した割込装置の運用方法について。
- 大規模災害発生時に市長が臨時災害局の免許を得た場合には、災害局として放送活動を行うことについて。
お問い合わせ
企画部企画課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9114
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日