市長の行動記録 平成24年2月(2)

更新日:2024年12月23日

ページID : 5128

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

岩手経済同友会経済活性化推進委員会

平成24年2月23日

室内で前方にスーツを着た男性が立って話しているのを、口の字型に設置されたテーブルと椅子に座り話を聞いている関係者の写真

岩手経済同友会の経済活性化推進委員会(帷子利明委員長)は2月23日、宮古市を訪れ、震災からの復旧・復興状況を視察しました。
視察には委員会などから20名ほどが参加し、山本正徳市長が被災実態と復旧状況、現在進めているまちづくり計画の状況について説明しました。

松井大阪府知事、宮古市のガレキ置場を視察

平成24年2月21日

ヘルメットを着用した松井一郎知事と市長が歩きながら話をしているところをカメラマンが撮影している写真

大阪府の松井一郎知事は2月21日、宮古市を訪れ、藤原ふ頭のガレキ置き場や破砕・選別プラントを視察しました。
視察では、岩手県の担当者から震災ガレキの処理状況などの説明を受けた後、破砕・選別作業や放射線量を測定する作業などを見学しました。

国と岩手県の意見交換会

平成24年2月19日

向かい合って設置された長机の中央にスーツの男性が立ち話している意見交換会の写真

国と岩手県の意見交換会は2月19日、岩手県庁で行われました。
意見交換には国から平野復興大臣、末松副大臣、津川政務官ら、岩手県からは達増知事、上野副知事、山本正徳市長など宮古以南の6市町の首長らが出席しました。
会議は首長らが各地区の現状を説明した後、復興交付金制度などに関して意見が交わされました。

「宮古地区内仮設焼却炉」現地見学会

平成24年2月18日

建設中の宮古地区内仮設焼却炉の作業場で拡声器を持った男性と見学にきた関係者たちの写真

岩手県が宮古市小山田の宮古地区広域行政組合敷地内に整備を進めている「宮古地区内仮設焼却炉」の現地見学会は2月19日、関係者を集めて行われました。
1日当たり最大計95トンの処理が可能な仮設焼却炉は3月9日をめどに稼働を開始し、平成26年3月までに宮古広域の木材などを5万8千トンを処理する計画です。

IBC「宮古復興一日ラジオ」出演

平成24年2月17日

長机に座った市長とラジオパーソナリティの女性がマイクを持ち話している写真

IBCラジオによる「宮古復興一日ラジオ」が2月17日放送され、山本正徳市長は宮古市魚菜市場から中継した午前の部「朝からラジオ」に出演しました。
山本市長は、本市の復興状況や2月19日開催の毛ガニ祭りのPRを行いました。

地区復興まちづくりの会

平成24年2月16日

体育館に設置されたスクリーンの前で男性2名が握手しているのを長机に座った参加者たちが拍手している写真

大規模な被災地区のまちづくりの検討を進めてきた「地区復興まちづくり検討会」が作成したまちづくり案を基に、地区全体で意見交換する「地区復興まちづくりの会」が2月16日、津軽石地区を皮切りにスタートしました。
津軽石中体育館で開催された意見交換会には、地区住民ら約100人が参加しました。被災地区の土地利用などに関して意見が交わされた後、山本正徳市長に津軽石地区のまちづくり案が提言されました。
その他の地区の「地区復興まちづくりの会」開催日程は、次のとおりです。

  • 鍬ヶ崎地区(2月17日18時30分から鍬ヶ崎小体育館)
  • 田老地区(2月18日10時から樫内地区集会施設、14時から田老総合事務所、18時30分からグリーンピア三陸みやこ多目的ホール)
  • 藤原地区(2月19日10時から藤原小体育館)
  • 磯鶏地区(2月19日14時から磯鶏小体育館)
  • 愛宕・築地・光岸地地区(2月19日18時30分から愛宕小体育館)
  • 高浜地区(2月20日18時30分から高浜コミュニティ消防センター)
  • 中心市街地(2月21日18時30分から宮古小体育館)
  • 赤前地区(2月22日18時30分から赤前小体育館)
  • 金浜地区(2月23日18時30分から金浜老人福祉センター)

車両寄贈:品川ロータリークラブ

平成24年2月14日

白色の車体のトラックの前でスーツや作業着をきた関係者の方々と市長が並び記念撮影している写真

東京品川ロータリークラブが2月14日、山本正徳市長、山口公正副市長を訪れ、2トントラック1台を寄贈いただきました。
贈呈式には、同クラブの清水義純会長ら11名と宮古東ロータリークラブの会員が出席。清水会長からレプリカのキーを手渡され、山本市長は「品川区の皆様からは、宮古市のニーズに沿った形で、官民一体となって多くの支援いただいております。温かい心遣いにいつも感謝しています」と御礼を述べました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ