市長の行動記録 令和4年1月

更新日:2024年12月23日

ページID : 5333

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

満100歳のお祝い

令和4年1月28日

「前田サタさん100歳お誕生日おめでとうございます」と書かれた紙が貼られたホワイトボードの前で、椅子にすわる前田サタさんと花束を持った市長の写真

黒田町の前田サタさんが満100歳を迎えられ、「かがやきデイサロン」にてお祝いいたしました。
いつまでもお元気で、長生きしていただきたいと思います。

満100歳のお祝い

令和4年1月24日

100歳を迎えた馬場ミヨさんを中心に、市長と贈呈品を持ったご家族の男性が両側に並び、後方に女性が立って写る記念写真

八木沢の馬場ミヨさんの100歳の誕生日を、ご家族の皆さんとともにお祝いしました。
いつまでも元気で、長生きしていただきたいと思います。

「宮古仄聞記」観賞

令和4年1月23日

「宮古仄聞記」と書かれたパンフレットを正面に向けて持つ市長の写真

市民文化会館で開催された「宮古仄聞記(そくぶんき)」を観賞しました。
舞踏集団「大駱駝艦(だいらくだかん)」の田村一行さん出演の舞台で、宮古の様々な文化や伝承をモチーフにしたオリジナルの舞踏を披露いただきました。
身体ひとつで表現する摩訶不思議な世界観に目が釘付けになりました。

「トレイルオアシス」タペストリー贈呈式

令和4年1月23日

異人館と書かれた建物の前で一緒に額縁を持って並んで写る市長と男性の写真

みちのく潮風トレイルを歩くハイカーを?おもてなし?する店舗や施設(通称「トレイルオアシス」)の目印となるタペストリーができました。
その第一号店となる高浜のカフェ「異人館」で授与式を行いました。
ハイカーの方は、この目印があるお店で、休憩やお手洗いの利用などの”おもてなし”を受けることができます。(おもてなし内容は店舗によって様々です)
「トレイルタウンみやこ」として、ハイカーの皆さんを地域ぐるみで歓迎してまいります。
(補足)みちのく潮風トレイルとは、青森県八戸市から福島県相馬市までの総延長1,025キロメートルの日本最大級のロングトレイルです。

宮古真鱈まつり

令和4年1月23日

青い法被を着た市長、青い法被を着て頭に冠を載せた男性を中心に、黄色い衣装をきた女性が左側、右側にピンクと黄緑の衣装を着て髪を耳の上で二つ結びにしている女性が写っている写真

「宮古真鱈まつり」が宮古市魚市場で開催されました。
真鱈鮮魚などの特産品や、様々なマダラ料理が楽しめるブースもあり、本州一の水揚げを誇る”宮古の真鱈”を多くの人に堪能いただきました。

厚生労働大臣表彰受賞報告

令和4年1月21日

バックパネルの前で賞状の額縁を持つ小成文男さんと市長が並んで写っている写真

民生委員・児童委員の小成文男様が、厚生労働大臣表彰(社会福祉事業功労)を受賞されました。
平成10年から同委員として活動され、長年にわたり地域住民の福祉向上に貢献いただいております。
受賞おめでとうございます。

三陸鉄道記録読本受贈

令和4年1月21日

1冊の本を一緒に持つ市長と白髪の男性を中心に、右側に関係者の男性1名、左側に男性と女性が1名ずつ立って並んでいる写真

読本「岩手三陸、沿線市町村と共に・次の10年へ~三鉄を動脈とした地域創生・三陸の未来~」の完成報告に、同読本発行委員会の皆様が市役所にいらっしゃいました。
三鉄に思い入れのある方々からのメッセージ等を集めた本で、沿岸市町村の職員や関係機関に配布するそうです。
市としても引き続き、利用促進に向けた働きかけ等を通じ、三陸鉄道を応援してまいります。

宮古市社会福祉大会

令和4年1月15日

クリアパネルが置かれた演台で、話をする様子の市長の写真

「第16回宮古市社会福祉大会」に大会名誉会長として出席しました。
社会福祉法人宮古市社会福祉協議会の主催により行われ、大会テーマは「地域でささえあう福祉活動をめざして」。
今後とも関係機関と連携を図りながら、すべての市民の皆様が安心して暮らせる地域社会の実現に取り組んでまいります。

宮古鮭まつり奨学生図画コンクール表彰式

令和4年1月10日

「宮古鮭まつり小学生図画コンクール表彰式」と書かれた横断幕と鮭の絵が書かれたポスターのようなものが貼られた会場で、一緒に賞状を持ち正面に向ける市長と女子小学生が写った写真

市内小学2年生を対象とした「宮古鮭まつり小学生図画コンクール」の表彰式が、シートピアなあどで行われました。
どの作品の鮭も、画用紙から飛び出してきそうなほど生き生きと描かれていました。
受賞した皆さん、おめでとうございました。

宮古市成人式

令和4年1月9日

白い胸章を着け、演台の前で話をする様子の市長の写真
階段状に設置された座席に座り写真に写る着物やスーツを着た新成人の方たちの集合写真

「令和4年宮古市成人式」を行いました。
新成人への励ましの言葉には、イラストレーターのおーみえりさんにご登壇いただきました。
今年、宮古市では570名の方が成人を迎えます。
新成人の皆さん、おめでとうございます。
積極的にまちづくりに参加し、共にこれからの宮古市を創っていきましょう。

宮古地区広域行政組合消防出初式

令和4年1月6日

紅白に塗装された演台の前で制服と制帽を身に着け、白い手袋を着けた右手で敬礼をしている様子の市長の写真

私が管理者を務める宮古地区広域行政組合の「令和4年消防出初式」を行いました。
住民の安全・安心を守るため、消防防災体制の一層の推進に取り組んでまいります。

岩手陸上競技協会選手強化合宿

令和4年1月5日

青いタータンの陸上競技場のトラックの上に立って並ぶ関係者と参加者たちを写した写真

岩手陸上競技協会による選手強化合宿が、宮古運動公園陸上競技場で行われ、激励に行ってまいりました。
県内から選抜の中高生44名の選手が参加しました。
来たるシーズンに向けて、選手の皆さん頑張ってください。

宮古市交通指導隊初点検式

令和4年1月5日

「宮古市交通指導隊初点検式」と書かれた横断幕と日本国旗、宮古市の市町村旗が吊るされた会場で、前列に13名の関係者と制服を着た方々が椅子に座り、後列に15名の関係者と制服を着た方々が立って並んでいる記念写真

「宮古市交通指導隊初点検式」をイーストピアみやこで行いました。
今年も関係機関と連携し、交通事故のない安全・安心なまちづくりを推進してまいります。

宮古市新年賀詞交歓会

令和4年1月4日

「宮古市新年賀詞交歓会」と書かれた横断幕が吊るされた壇上で、3つ置かれた酒樽を鏡開きする様子の参加者たちの写真

「宮古市新年賀詞交歓会」が浄土ヶ浜パークホテルで開催されました。
本年が宮古市にとって幸多き一年になることを願っております。

仕事始め式

令和4年1月4日

「令和4年仕事始め式」と書かれた横断幕と国旗、宮古市の市町村旗が吊るされた壇上に置かれた演台の前で話をする市長と、壇上を向いて立って市長の話を聞く職員たちの写真

「令和4年仕事始め式」をイーストピアみやこで行いました。
今年は、新型コロナ対策、再生可能エネルギーによる地域内循環、持続可能な公共交通の構築の推進を柱として、持続可能なまちの実現に向けて取り組んでまいります。
箱根駅伝で総合優勝した青山学院大学や総合4位入賞の東洋大学のように、目標をしっかりもって、最後までベストを尽くす姿勢で、さまざまな事業に取り組んでまいります。

市魚市場初売り式

令和4年1月4日

電子時計とモニターが設置された施設で、法被を着た市長が紅白リボンが付けられたスタンドマイクの前で話をする様子の写真

宮古市魚市場で令和4年の「初売り」が行われました。
今年はトラウトサーモンの種苗生産施設を新たに整備いたします。
引き続き関係者の皆様と共に"つくり育てる漁業"の一層の推進を図ってまいります。
本年が豊漁で活気ある素晴らしい年となることを願っております。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ