市長の行動記録 平成24年7月(2)
市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。
本州四端首長交流会議
平成24年7月20日
本州の最東西南北端に位置する宮古市、山口県下関市、和歌山県串本町、青森県大間町で構成する本州四端協議会の首長交流会議が7月20日、大間町で開催されました。
4首長が本州最北端の地、大間崎を訪問。交流事業のさらなる活性化を確認しました。
本州四端協議会では、本州四端踏破ラリーを実施しています。
詳しくは、本州四端ラリーのお知らせをご覧ください。
「社会を明るくする運動」法務大臣メッセージ伝達
平成24年7月18日

7月18日、山本正徳市長に「第62回社会を明るくする運動」の法務大臣メッセージが伝達されました。
「海の日」記念式典
平成24年7月18日

2年ぶりの開催となった「海の日」記念式典が7月18日、市民総合体育館で行われました。
式で山本正徳市長は、「全てを容赦なく奪った海ですが、海は私たちに多くの恵みを与えてくれます。海は、宮古市の産業の礎であり、かけがえのない財産です」と挨拶。海洋、海事思想の普及啓発に取り組むことはもちろん、水産、港湾、観光などの産業分野において、海を生かした振興策を着実に推進していくことを誓いました。
サマーフェスタみやこ
平成24年7月15日

感謝になった方々へありがとうを伝えるサマーフェスタみやこが7月15日、小山田地内で開催されました。
山本正徳市長も参加し、市民有志により企画・運営された手作りのイベントを楽しみました。
会場では子供らから自衛隊や海上保安庁、警察、消防などへ感謝のメッセージが送られたほか、地元芸能団体による演舞やTUBEのコンサートも行われ、多くの家族連れなどでにぎわいをみせていました。
航空自衛隊山田分屯基地
平成24年7月15日

航空自衛隊山田分屯基地の創立55周年記念行事が7月15日、同分屯基地で開催されました。
山本正徳市長は記念式典に出席し、「自衛隊の多岐にわたる活動により、多くの命が救われ、生きる希望を与えていただきました。宮古市の復興に向けて何にも増して大きな力となった」と感謝の言葉を伝えました。
品川区議会議員「行政視察」
平成24年7月11日

7月11日、品川区議会議員7人が行政視察のため、宮古市を訪れました。
一行は山本正徳市長との意見交換や危機管理、被災者支援の取り組みなどについて聞き取りを行い、その後、田老地区などを視察しました。
宮古市と品川区は目黒のさんま祭りを縁に災害援助協定を結び、昨年の大震災以降、本市の復旧・復興に向けて職員派遣をはじめ多くのご支援・励ましを頂戴しております。
JIVE「東北希望コンサート」
平成24年7月11日

7月11日、JIVEによる「東北希望コンサート(IBC岩手放送、TBSラジオ、民生音楽協会など主催)」が千徳小学校で行われました。
コンサートは、子どもたちの成長を音楽で応援しようという趣旨のもと、復興を願うアーティストの協力により、岩手県、宮城県、福島県の被災地で開催されているものです。
千徳小学校でのコンサート終了後、JIVEの皆さんが山本正徳市長を訪れ、コンサートの実施報告とともに、市職員を前に素晴らしい歌声を披露いただきました。
JIVE及びコンサート関係者の皆さん、ありがとうございました。
岩手県法人会連合会青年部会連絡協議会「第17回研修の集い宮古大会」
平成24年7月11日
岩手県法人会連合会の青年部会連絡協議会による「第17回研修の集い宮古大会」は7月11日、浄土ヶ浜パークホテルで開催されました。
法人会の皆様には日ごろから企業経営を通じ、地域経済に大きく寄与いただいております。
大会には山本正徳市長も出席し、本市での開催に際し御礼並びに歓迎の挨拶を述べさせていただきました。
お問い合わせ
企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日