市長の行動記録 平成24年11月

更新日:2024年12月23日

ページID : 5151

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

JR岩泉線の早期復旧要望を実施しました

平成24年11月12日

応接室のような部屋で、上野善晴岩手県副知事、橋本清仁国土交通大臣政務官、山本市長、伊達勝身岩泉町長が横一列に並んでおり、要望書を手に持っている写真

岩手県、宮古市、岩泉町は11月12日、国、JR東日本に対しJR岩泉線の復旧要望を行いました。
(写真左から、上野善晴岩手県副知事、橋本清仁国土交通大臣政務官、山本正徳市長、伊達勝身岩泉町長)

復興・第26回宮古サーモン・ハーフマラソン大会

平成24年11月11日

ゼッケンを付けた参加者たちが道路を走っており、沿道でジャケットを着て耳当てを付けた市長の写真

第26回宮古サーモン・ハーフマラソン大会を11月11日開催いたしました。
本大会では、2年ぶりにハーフマラソンの部が復活したほか、10キロメートル、5キロメートル、ペアマラソン(2キロメートル)の部が実施され、2800名のランナーが秋の宮古路を駆け抜けました。
レース後には参加者らにサケ汁やサケご飯、焼サンマが振る舞われたほか、上位入賞者には副賞として生サケが配られました。

定置新造船「第三日出島丸」披露式

平成24年11月10日

出航前のまだ暗い中、大きな鮮やかな大漁旗が船に飾られ、赤々と光る第三日出島丸を見ている関係者と、その奥でマイクスタンドの前に立つ市長が挨拶する様子の写真

宮古漁協の定置新造船「第三日出島丸(16トン)」の披露式が11月10日、宮古市魚市場で行われました。
約100人の関係者らにより、国・県の補助を受けて整備され本船の安全と大漁を祈願しました。
本市は、これから秋サケ漁の最盛期を迎えます。

8020運動賞状授与式

平成24年11月10日

「8020運動推進事業賞状授与式」と書かれた横断幕の下、市長と関係者と、赤リボンを胸に付けた受賞者の男性や女性が横3列に並んでいる写真
「8020運動推進事業賞状授与式」と書かれた横断幕の下、3~4歳くらいの子供たちが白いリボンを胸につけて、横並びで2列に並び、後方に市長や関係者と保護者が並んでいる写真

80歳で20本以上の歯を有する8020達成者への賞状授与式を11月10日、市役所庁舎で行いました。
これにあわせて、平成19、20年生まれでむし歯がなく口腔内が健康な子を表彰する「母と子の歯科健康賞」、祖母が主たる保育者で1歳6カ月健康診査時に口腔内が健康な子を表彰する「よい歯のおばあちゃん子歯科健康賞」の賞状授与式も行いました。
受賞者の皆さん、おめでとうございました。

第一中学校学校創立65周年・同窓会創立20周年記念式典

平成24年11月9日

学校の体育館で椅子に座る生徒達と、式典に参加する来賓者が座っており、舞台の演壇で挨拶している写真

宮古市立第一中学校(伊藤晃二校長、生徒315人)の学校創立65周年及び同窓会創立20周年記念式典を11月9日、同校体育館で開催しました。
式典では、山本正徳市長や駒井吉位同窓会長の挨拶に引き続き、在校生が素晴らしい合奏、合唱を披露しました。

宮古盛岡横断道路中心杭設置式

平成24年11月8日

紅白幕の前に並ぶ関係者が見守る中、ヘルメットに作業着姿の男性二人が両側で支える中心杭を、市長がハンマーで杭を打つ写真

宮古盛岡横断道路の根市〜箱石間(29キロ)の中心杭設置式を11月8日、蟇目地内で行いました。
復興道路に位置付けられているこの横断道は、10年以内の全線開通を目標に国・県・市が一体となって整備を進めます。

三陸沿岸都市会議による要望活動を実施

平成24年11月7日

市長と関係者8名が横に並んでおり、市長が要望書を手渡す写真

青森県八戸市から宮城県気仙沼市までの三陸沿岸7市で構成する三陸沿岸都市会議(会長=山本正徳宮古市長)による政府や国に対する要望活動を11月6・7の両日、実施しました。
三陸沿岸都市会議の構成団体は、青森県八戸市、岩手県久慈市、宮古市、釜石市、大船渡市、陸前高田市、宮城県気仙沼市です。
(写真は安住淳民主党幹事長代行に要望書を手渡す山本正徳市長)

宮古水産高校との意見交換会

平成24年11月5日

市長と高校生たちが3列に集合しており、全員が拳を握り片手を掲げている写真

山本正徳市長と宮古水産高校生による意見交換会を11月5日、同校で行いました。
この取り組みは、10月16日に宮古高校生と行って以来、2回目の開催となります。
生徒からいただいた貴重な意見は、これからのまちづくりの参考にさせていただきます。

第11回和井内ふるさと収穫祭

平成24年11月4日

「和井内ふるさと収穫祭」と書かれた吊り看板に紅白幕がはられた野外ステージ上に、関係者が椅子に座り、ステージ中央でマイクスタンドの前に立つ市長の写真

和井内ふるさと収穫祭が11月4日、和井内ふるさと会館で開催されました。
イベントは、和井内地区で生産されたリンゴや米、野菜などが販売されたほか、田楽やソバなどが振る舞われ、多くの来場者でにぎわいました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ