市長の行動記録 平成26年3月(2)

更新日:2024年12月23日

ページID : 5191

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

千鶏小学校卒業式、閉校式

平成26年3月15日

体育館に並べられた椅子に座る、袴を着た卒業生たちと、舞台上の演台のマイクに向かい話をする市長の写真

 本年度で閉校となる千鶏小学校の卒業式、閉校式は3月15日、同校体育館で行われました。
 137年の歴史に幕を閉じる同校最後の卒業生は女性7人です。
 同校は東日本大震災で被災し、重茂小学校を間借りし、授業を続けていました。
 4月からは鵜磯小学校とともに、重茂小学校に統合いたします。

県立大学宮古短期大学部学位記授与式

平成26年3月14日

舞台上で演台越しに立つ3名の学生に向かい表彰状を読み上げる様子の市長の写真

 岩手県立大学宮古短期大学部の学位記授与式が3月14日、同校で行われました。
 山本正徳市長は来賓として出席。お祝いの言葉を述べるとともに、宮古・下閉伊管内で構成する同校協力会会長として卒業論文優秀者3名に対し表彰を行いました。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございました。

三陸北部森林管理署、新庁舎披露

平成26年3月14日

演台のマイクに向かい話をする市長と、演台の向かい側に並べられた椅子に座る大勢の関係者の方々の写真

 三陸北部森林管理署の新庁舎が磯鶏石崎地内に再建され、3月14日、披露式が行われました。
 山本正徳市長は来賓として出席し、お祝いを述べました。
 同署は、東日本大震災で被災し、その後、川井総合事務所内で事務を行っておりました。
 新庁舎は3階建てで、1階部分はピロティ形式となっております。

AKB48グループ、宮古市支援コンサート

平成26年3月11日

前列で8名がしゃがみ、後列で8名が立ってそれぞれポーズを決めて写るAKB48グループの方々の記念写真

 AKB48グループによる宮古市支援コンサートは3月11日、グリーンピア三陸みやこで行われました。
 同グループは、東日本大震災以降、毎年宮古市に入り、支援コンサートを継続して開催いただいております。

宮古市東日本大震災三周年追悼式

平成26年3月11日

「宮古市東日本大震災三周年追悼式」と書かれた横断幕、日本国旗、宮古市の市町村旗が掲げられ、白色、黄色、紫色の花がたくさん飾られた献花台の前に立つ市長の写真

 宮古市東日本大震災三周年追悼式を3月11日、市民総合体育館で行いました。
 式では山本正徳市長が犠牲者に対し、追悼の言葉を述べるとともに、必ずの復興を誓いました。

青山学院女子短期大学、支援ミニコンサート

平成26年3月11日

市役所のホールで並ぶ青山学院女子短期大学の関係者の方々と、向かい側に立つ市長や観客の方々の写真

 青山学院女子短期大学(八耳俊文学長)の教職員・生徒ら約30名が3月11日、市役所を訪れ、復興支援ミニコンサートを行いました。
 八耳学長をはじめ一行は、3月8日から宮古市に滞在し、慰問演奏や仮設住宅の訪問、市東日本大震災追悼式にて演奏を行うなど、さまざまな形でボランティア活動を実施いただきました。

宮古市津波避難訓練

平成26年3月11日

机の上に置かれたレトルト食品の封を開けている様子の参加者の方々と、机の隣で見守る市長の写真

 東日本大震災の教訓を忘れることなく、今後の津波災害への備えを強化するため、3月11日6時から津波避難訓練を実施しました。
 主会場となった山口小学校では、自主防災組織により簡易トイレなどの設置や炊き出し訓練などが行われました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ