市長の行動記録 平成26年7月(3)

更新日:2024年12月23日

ページID : 5203

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

宮古西道路松山トンネル工事安全祈願祭

平成26年7月31日

盛り土に鍬入れをする様子の市長と5名関係者の写真

 岩手県が整備する国道106号宮古西道路(仮称)松山トンネル工事の安全祈願祭に出席いたしました。
 宮古西道路は、宮古港の藤原ふ頭から盛岡市を結ぶ宮古盛岡横断道路の一部区間です。横断道路の全線開通により、宮古盛岡間で20分の時間短縮が見込まれます。

企業ネットワークいわて2014in東京

平成26年7月30日

スクリーンの前に横一列に並ぶ市長と11名の男性と、向かい側で椅子に座る大勢の関係者たちを写した写真

 企業ネットワークいわて(岩手県主催)が7月30日、都内で開催され、山本正徳市長が出席しました。

客船にっぽん丸、宮古港寄港

平成26年7月27日

停泊する客船にっぽん丸の前で、並んで立つ3名の乗組員の方と、向かい側に立つ市長、関係者の方々の写真

 客船にっぽん丸(運航会社=商船三井客船、22,472トン)が7月27日、宮古港に寄港いただきました。
 客船にっぽん丸は、「大洗海上花火大会と三陸クルーズ」として、宮古港に寄港。
平成元年の初入港から9回目の寄港です。

亀山桐生市長、宮古市来訪

平成26年7月24日

両手で握手をする山本市長と群馬県桐生市の亀山豊文市長の写真

 群馬県桐生市の亀山豊文市長が7月24日、宮古市を訪れ、当市へ派遣いただいている職員の激励と、市内被災地区を視察されました。

海の日記念式典

平成26年7月23日

「祝 平成26年海の日記念式典」と書かれた横断幕、日本国旗、宮古市の市町村旗が吊るされた舞台上で、演台に向かい立つ市長と、会場に並べられたパイプ椅子に座り整列する関係者の方々の写真

 平成26年度の「海の日」記念式典を7月23日、市民総合体育館で開催いたしました。

宮古港カッターレース大会

平成26年7月20日

青いTシャツを着てオレンジ色の救命胴衣を身に着けた市長がカッターに乗り櫂を漕ぐ様子の写真

 宮古港カッターレース大会が7月20日、市魚市場前の特設コースで開催されました。
 大会には18チームがエントリー。山本正徳市長も選手として大会に参加し、会場を盛り上げました。

第15回みなとまちづくり研究会in尾道

平成26年7月18日

画像が映されたスクリーンの横で、右手にマイクを持ち話をしている様子の市長の写真

 第15回みなとまちづくり研究会及び第6回みなとオアシス全国協議会総会が7月18日、広島県尾道市で開催され、山本正徳市長が出席しました。
 総会では、来年度の開催地を選定し、開港400周年を迎える宮古市を選出いただきました。

竹山堺市長を表敬訪問

平成26年7月17日

両手で握手をする山本市長と大阪府堺市の竹山修身市長の記念写真

 山本正徳市長は7月17日、大阪府堺市の竹山修身市長を訪問し、職員派遣への感謝の意を伝えました。

竹中泉南市長を表敬訪問

平成26年7月17日

両手で握手をする山本市長と大阪府泉南市の竹中勇人市長の記念写真

 山本正徳市長は7月17日、大阪府泉南市の竹中勇人市長を訪問し、職員派遣への感謝の意を伝えました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ