市長の行動記録 平成30年2月
市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。
宮古北高等学校・避難所施設利用に関する協定締結式
平成30年2月26日
避難所施設利用に関する協定締結式を行いました。
この協定締結により、宮古北高等学校のセミナーハウス北星館が市の避難所として使用することができます。
今後も円滑な避難所運営ができるよう、必要な整備を進めてまいります。
田老地区新設公園・橋の命名式
平成30年2月26日
田老地区に新設された公園と橋の命名式を田老第一中学校で行いました。
田老第一中学校の皆さんからは、校門前の公園を「桜のみち公園」、市街地と三王団地を結ぶ橋を「結橋(ゆいはし)」と命名していただきました。
生徒の皆さんには、これからも積極的にまちづくりに参加していただきたいと思います。
「さんりく未来創造塾」事業構想発表会
平成30年2月24日
「さんりく未来創造塾」事業構想発表会に出席しました。
三陸沿岸地域の中小企業経営者など8名の受講者が、昨年から約半年にわたり研修等を重ね、活動の集大成として事業構想等を発表しました。
これまでの活動で学んだことや築いたネットワークを活かしながら、地域づくりのリーダーとして活躍することを期待します。
IBC岩手放送・宮古まるまる1日ラジオ
平成30年2月17日
キャトル宮古を会場に、IBC岩手放送・宮古まるまる1日ラジオ「大塚富夫のタウン」の公開放送が行われました。
私も出演し、6月22日から就航始まる「宮古・室蘭フェリー」などをPRしました。
宮古地方農業者の集い2018
平成30年2月17日
宮古地方農業振興協議会主催の「宮古地方農業者の集い2018」に出席しました。
農業は、私たちの食生活を支える大切な産業です。
生産者の皆さまのますますのご活躍を期待します。
消防団第6分団(鍬ヶ崎)・第43分団(区界)消防ポンプ自動車配置式
平成30年2月15日
消防団第6分団(鍬ヶ崎)・第43分団(区界)消防ポンプ自動車配置式を行いました。
消防ポンプ自動車の老朽に伴い更新するものです。
地域の安全と安心のため、分団員の皆様の活動に期待します。
明星食品・東北復興支援商品記者発表会・「ぴかいち亭」しょうゆラーメン
平成30年2月14日
明星食品様による東北復興支援商品記者発表会に出席しました。
宮古市を代表するラーメン店「ぴかいち亭」のしょう油ラーメンがカップ麺として商品化。煮干し出汁の旨みが効いています。
2月26日からの全国発売です。
下関市ゆかりの会
平成30年2月13日
下関市ゆかりの会に出席しました。
下関市とは、本州四端協議会のつながりがあります。
今後も交流を深めてまいります。
みやこ市民劇第1回公演「拓け、いのちの道を」
平成30年2月11日・12日
みやこ市民劇第1回公演「拓け、いのちの道を」が上演されました。
私も肝いり(村役人)の役で出演。出演者一同、精一杯演じました。
観客動員は、初日が751名、2日目908名。多くの皆さまに鑑賞いただき、演者、作り手、観客が一体となった感動的な魅力ある舞台となりました。
第6回宮古新加工品コンクール
平成30年2月8日
第6回宮古新加工品コンクールを開催しました。
田老町漁業協同組合、マルヤマ山根商店、まるいち沼田商店、田中菓子舗、三陸王国イカ王子、しあわせ乳業、宮古食材を活かす会、丸友しまか、御菓子司つちや本舗、イーハトーブとりもと、宮古御縁市場、以上の11事業者から30品が出品されました。
事業者の皆様が創意工夫された加工品が、多くの消費者のもとに届けられることを願っています。
いわてポートセミナー2018
平成30年2月7日
岩手県主催の「いわてポートセミナー2018」が多数の企業参加のもと、東京都内で開催されました。
今年6年22日に就航を開始する岩手県初の「宮古・室蘭フェリー」をはじめ、宮古港について紹介しました。
国土交通大学校・平成29年度専門課程リエゾン(上級者)研修
平成30年2月7日
国土交通省・国土交通大学校で、平成29年度専門課程リエゾン(上級者)研修の講師を務めました。
大規模災害時における必要な情報や対応など、東日本大震災、平成28年台風第10号の経験をもとにお話しました。
受講者の皆様には、今後の活動に役立てていただきたいと思います。
第34回三陸沿岸都市会議
平成30年2月6日
青森県八戸市から宮城県気仙沼市までの三陸沿岸7市の市長で構成する「第34回三陸沿岸都市会議」に出席しました。
開催地は、陸前高田市。
三陸沿岸地域の復興とさらなる飛躍に向けて、様々な意見交換を行いました。
第36回宮古市学校保健会研究大会、宮古市教育振興運動の集い
平成30年2月3日
平成29年度「第36回宮古市学校保健会研究大会」「宮古市教育振興運動の集い」に出席しました。
藤原小学校、第一中学校の研究発表、第一中学校生徒会の活動報告のほか、NPO法人企業教育研究会の市野事務局長による「こころを育てるおうちのルール」と題した講演が行われました。
本大会が子どもたちの健やかな成長につながることを期待します。
田老まちづくり懇談会
平成30年2月2日
田老地域協議会、田老地区自治会連合会主催の「田老まちづくり懇談会」に出席し、田老地区の復興状況と将来のまちづくりについてお話しました。
約40名の地域の方々が参加し、様々な意見を頂戴しました。
今後のまちづくりに活かしてまいります。
企業訪問・日本クルーズ客船株式会社
平成30年2月1日
大阪にある日本クルーズ客船株式会社を訪問し、入谷取締役社長ほか役員の皆様にお会いしました。
今年5月、日本一周クルーズで客船「ぱしふぃっく びいなす」が宮古港に寄港します。
大阪府堺市・竹山修身市長訪問
平成30年2月1日
大阪府堺市・竹山修身市長を訪問しました。
堺市からは震災復興支援として、職員を派遣いただいています。
感謝申し上げます。
お問い合わせ
企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日