10月は脳卒中月間です

日本脳卒中協会では、脳卒中に関する理解を高めることを目的として10月の1か月間を「脳卒中月間」と定めています。
宮古市の脳卒中の死亡率は、がん、心疾患、老衰に続き第4位となっています。
脳卒中には、脳の血管が詰まる脳梗塞と脳の血管が破れる脳出血、くも膜下出血があります。いずれも高血圧が最大の原因です。食塩のとりすぎ、肥満、飲酒、運動不足、ストレスや遺伝体質などの組み合わせにより高血圧になると考えられています。なかでも、日本人にとって最も意識すべきは食塩のとりすぎです。普段の食事では、減塩を心がけるとともに食塩を排泄する働きのあるカリウムの十分な摂取も必要です。カリウムは、いも類や野菜、果物に多く含まれています。
減塩・適塩レシピ
画像下ファイルをクリックするとカリウムが含まれる食材を使用した『減塩・適塩レシピ』をご覧いただけます。
減塩・適塩レシピBOOK
画像下ファイルをクリックするとカリウムが含まれる食材を使用した『減塩・適塩レシピ』をご覧いただけます。
副菜編2. NEW

令和6年
減塩・適塩レシピBOOK【副菜編2.】 (PDFファイル: 1011.6KB)
副菜編
令和5年
減塩・適塩レシピBOOK【副菜編】 (PDFファイル: 838.6KB)
汁物編

令和4年
減塩・適塩レシピBOOK【汁物編】 (PDFファイル: 1.2MB)
秋Ver.~

令和3年
減塩・適塩レシピBOOK ~秋~ (PDFファイル: 1.2MB)
お問い合わせ
保健福祉部健康課
電話: 0193-64-0111ファクス: 0193-64-5464
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 健康課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日