一定以上の所得がある方の医療費の窓口負担割合が変わります

更新日:2024年12月23日

ページID : 5557

一定以上の所得がある方は医療費の窓口負担が2割となります

変更になる日

令和4年(2022年)10月1日

2割負担変更イメージ

上記画像のPDFファイルは下記ファイルをご覧ください。

2割負担の対象となる方

後期高齢者医療被保険者の方のうち、以下の2条件をすべて満たす方

  • 課税所得が28万円以上
  • 年金収入とその他の合計所得金額の合計が200万円(世帯に後期高齢者医療の被保険者が2人以上いる場合は320万円)未満
2割負担判定イメージ

上記画像のPDFファイルは下記ファイルをご覧ください。

詐欺にご注意ください!

  • 書類は必ず郵送でお送りします。
  • 厚生労働省や地方自治体が、電話や訪問で口座情報登録をお願いすることや、キャッシュカード、通帳等をお預かりすることは絶対にありません。
  • ATMの操作をお願いすることは絶対にありません。
  • 不審な電話があったときには、最寄りの警察署や警察相談専用電話(#9110)、または消費生活センター(全国統一番号:188、宮古市在住の方は0193-68-9081)にお問い合わせください。

後期高齢者窓口負担割合コールセンター

制度改正の背景などの照会を受け付けるため、国がコールセンターを開設しました。
電話番号 0120-002-719
受付時間 月曜日から土曜日 9時~18時(開設期間:令和4年3月末まで)

お問い合わせ

市民生活部総合窓口課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9110

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 総合窓口課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

総合窓口課へのお問い合わせ