保育所等適正配置計画(素案)のパブリック・コメントを実施します!
案件名 | 保育所等適正配置計画(素案)のパブリック・コメントを実施します! |
---|---|
意見募集期間 | 2025年10月10日~2025年10月31日 |
担当課 | 保健福祉部こども家庭センター |
趣旨・概要
市では、市立保育所等のあり方を示す計画として、「宮古市立保育所等適正配置計画」を策定しています。現行計画の計画期間は、本年度が最終年度であることから、保育施設の現状や人口の将来的な見通しを踏まえ、見直しを行います。この度、素案を作成いたしましたので、意見を募集するものです。
計画の内容と期間
保育所の適正配置の全体像を示した「全体計画」と具体的な内容を示した「実施計画」を策定します。「全体計画」は人口推移や入所の状況を基に作成したもので、令和8年度から17年度までの10年間の計画です。令和12年度には中間見直しを行う予定です。「実施計画」は前期(令和8年度から12年度まで)と後期(令和13年度から17年度まで)の5年ごとの計画です。今回の見直しに合わせて、学童の家も計画に加えます。
募集期間
令和7年10月10日(金曜日)から令和7年10月31日(金曜日)
資料閲覧場所
市民交流センター1階、田老総合事務所、新里総合事務所、川井総合事務所、崎山出張所、津軽石出張所、重茂出張所、花輪出張所、小国出張所、門馬出張所、川内出張所、地域創生センター、市民文化会館、中央公民館分館、市立図書館、総合福祉センター、市民総合体育館、田老公民館、国保田老診療所、新里生涯学習センター、国保新里診療所、各公立保育所
意見の提出方法
意見提出用紙に必要事項をご記入の上、閲覧場所に備え付けてある提言箱(私の提言「市長への手紙」)への投函、ロゴフォームへの入力、持参、郵送、ファクス、電子メールのいずれかでご提出ください。
ロゴフォーム |
閲覧場所に備え付けの案内に沿ってフォームにご入力ください。以下のリンクからも入力が可能です。 |
持参 | 〒027-8501 宮古市宮町一丁目1番30号 市保健福祉部こども家庭センター窓口にお持ちください。 |
郵送 | 〒027-8501 宮古市宮町一丁目1番30号 市保健福祉部こども家庭センター保育係宛てにお送りください。 |
ファクス | 0193-62-7422 |
電子メール | kodomo@city.miyako.iwate.jp |
意見の取り扱い
提出いただいたご意見については、計画策定の参考とさせていただくほか、検討後に意見概要とこれに対する考え方を公表いたします。
※なお、氏名等、個人に関する情報は一切公表いたしません。また、他の目的で使用することも一切いたしません。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 こども家庭センター
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年10月10日