資源物の出し方
ページID : 5573
収集日の朝8時までに、決められた集積場へ出してください。
分類 | 種類 | 出すときの注意点 | |
---|---|---|---|
ペットボトル | 飲料用、酒類用、しょうゆ容器 |
|
|
紙類 |
新聞 |
新聞、チラシ、広報紙 週刊誌、月刊誌、書籍など 梱包用などに使用されている切り口の断面が波状のもの |
|
紙パック | 飲料用の紙パックで、内側が白いもの (代表例:牛乳パック) |
|
|
缶類 |
アルミ缶 |
飲料用、ビール、缶詰、菓子、のり、ミルクなど |
|
リターナブルびん |
一升びん |
茶色・緑色 ビール |
リターナブルびん→洗浄して再利用できるのでリターナブル |
ワンウェイびん |
無色びん |
その他の一升びん、ウィスキー、焼酎、ドリンク、コーヒーなど |
ワンウェイびん→使うのは1回だけ。新しいびん、路盤材などに生まれ変わります |
有害ごみ |
乾電池、蛍光管 |
筒型(単1〜単5、充電式)・角型(9ボルト)・ボタン電池 (注意)蛍光管・水銀体温計・血圧計は壊れていないものに限る |
|
プラスチック |
プラマークが表示されている容器や包装
|
ボトル類、袋類、ふた類、トレイ・カップ類、パック類、ネット類、ラップ類 バケツ、洗面器、歯ブラシ、スプーンなど |
|
紙製容器包装 |
紙マークが表示されている容器や包装 |
紙袋・包装紙類、紙箱類、紙カップ・紙パック類 |
|
お問い合わせ
市民生活部市民協働課きれいなまち推進室
電話:0193-64-6488(直通)
ファクス:0193-63-9110
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民協働課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月01日