宮古市墓園 利用上の注意事項
ページID : 5480
宮古市墓園に墓参りされる方へ(お願い)
墓参りされる方は次のことに注意願います。
- 供物、ゴミは持ち帰ってください。
- 線香、ローソクなどを使用した際は、必ず火を消してからお帰りください。
- 墓園の通路で、迎え火、送り火、松あかしなどは行わないでください。(松あかし等をする際は、自分の墓所内で行ってください)
- 各墓所内の維持管理は、各利用者の責任において行ってください。
禁止される行為
墓園内で次に掲げる行為をしてはいけません。
- 施設や設備を汚損したり、失くしたりすること。
- 許可のないはり紙やはり札、広告を表示すること。
- 指定された場所以外の場所へ車を乗り入れたり、停めて置くこと。
- 行商その他これに類する行為をすること。
- その外、墓園の管理に支障があると認める行為をすること。
利用許可の取消し
次のいずれかに該当する場合、利用許可を取り消すことがあります。
- 宮古市墓地条例又は同施行規則に違反したとき。
- 宮古市墓地条例又は同施行規則の規定に基づく処分に違反したとき。
- 偽りその他不正な手段により利用許可を受けたとき。
- 利用許可の際に付けた条件に違反したとき。
- 墓所を墳墓以外の用途に利用したとき。
- 使用料を納付しなかったとき、又は手数料を3年度分納付しなかったとき。
- 利用者が死亡し、祭しを主宰するものがないとき。
- 利用者の所在が不明となって10年を経過したとき。
墓所利用権の譲渡禁止等
墓所を利用する権利は、他の者に譲渡、転貸できません。ただし、利用者の死亡その他の理由により、相続人又は親族若しくは縁故者で祭しを主宰するものに限り、承継することができます。
お問い合わせ
市民生活部総合窓口課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9110
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 総合窓口課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日