軽自動車税(種別割)納税証明書について

更新日:2024年12月23日

ページID : 4858

用途

車検(継続検査)

料金

無料

発行場所・時間

発行場所

市役所税務課、各総合事務所、各出張所
(注意)登録から1か月以内の車両は、各総合事務所及び出張所では発行できない場合があります。

発行時間

8時30分~17時15分

必要なもの

申請書(申請窓口にあります)、身分証明書、車両番号(ナンバプレートの番号)が指定できること
車検証の写し(車両登録から1か月以内の車両のみ)
(注意)申請書のダウンロードは下記リンクをご覧ください。

注意事項

車検(継続検査)には、納税証明書が必要です。
納付方法により、納税証明書の発行方法が異なりますので、ご注意ください。
なお、納期限(5月末日)の前日までは、前年の納税証明書をご利用いただけます。

軽自動車税(種別割)を現金で納付する方

  •  領収書(納税通知書の右端部分に領収印があるもの)を納税証明書としてご利用いただけます。
  •  領収書を紛失した場合は、上記窓口で納税証明書をご申請ください。納税証明書は、納付情報を確認できた日以後にしか発行できません。納付方法によっては、納付情報の確認に2週間程度かかる場合があります。

軽自動車税(種別割)を口座振替で納付する方

  •  令和5年度より、三輪以上の車両については継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となることから、納税証明書を送付しません。軽JNKSの詳細は軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)についてをご確認ください。
  • 二輪の小型自動車は軽JNKSの対象外のため、口座振替で納付があったものに限り、6月中旬までに納税証明書を送付します。 
  •  お急ぎの方は、市役所税務課で納税証明書をご申請ください。申請の際には、口座振替されたことが確認できる通帳と、身分証明書をお持ちください。納付の確認ができた場合に限り、納税証明書を発行いたします。

軽自動車税(種別割)をスマートフォン決済アプリを使用して納付する方

  •  上記窓口で発行する納税証明書をご申請ください。納税証明書は、納付情報を確認できた日以後にしか発行できません。納付情報の確認には、2週間程度かかる場合があります。軽JNKSへの反映には3~5週間程度かかる場合がありますのでご注意ください。
  •  納付から3週間以内に車検(継続検査)の予定がある方は、スマートフォン決済アプリを利用しないでください。金融機関、コンビニエンスストア、市役所の窓口で納付書を使って納付し、領収書を納税証明書としてご利用ください。なお、金融機関及びコンビニエンスストアでの納付情報の確認には、2週間程度かかる場合があります。お急ぎの方は、市役所の窓口での納付をお願いいたします。

郵送での申請方法

申請書、身分証明書、車検証の写し(車両登録から1か月以内の車両のみ)、返信用封筒(切手を貼付したもの)を、市税務課までお送りください。返信には1週間程度かかる場合があります。
(注意)申請書のダウンロードは下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 税務課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

税務課へのお問い合わせ