行政評価
1 行政評価とは
行政の活動は、一般に政策、施策、事務事業から成り立っています。
政策は、まちづくりの方向性を示し、施策は、政策を実現するための方策のまとまりで、事務事業は、施策を実現するための具体的な手段になります。
行政評価には、行政活動のそれぞれのレベルでの「政策評価」「施策評価」「事務事業評価」があります。
宮古市では、施策・基本事業について評価する「施策評価」と、施策の目標達成のために市のそれぞれの課等が行っている仕事(事務事業)について評価する「事務事業評価」を実施しています。
2 行政評価導入の目的
行政評価は、行政の仕事を評価するものです。
行政評価の原点は、行政の仕事が総合計画で目指したまちづくりにつながったかどうかを検証し、その結果を次の企画や実施に反映させるものです。
また、成果重視の行政運営やサービスの質の向上などにつなげようとするものです。
さらに、市民の視点に立った客観的な評価(外部評価)を取り入れるため、宮古市行政評価委員会を設置しています。
(注意)令和2年度から、行政評価の方法を見直ししています。
令和3年度(評価対象:令和2年度事業)評価結果
今回の公表は、総合計画実施計画と合わせて行いました。
総合計画実施計画(令和4年度~令和6年度)及び令和2年度行政評価 (PDFファイル: 2.5MB)
令和元年度(評価対象:平成30年度事業)評価結果
行政評価実施要綱に基づき自己評価を実施し、その結果を宮古市総合計画の施策の体系に従って整理しています。
平成30年度事業の実績について、達成度(指標)を踏まえ、成果や課題を検証し、令和2年度事業の方向性を総合評価に反映しました。
令和元年度行政評価(まとめ) (PDFファイル: 1.7MB)
令和元年7月から9月にかけて開催した宮古市行政評価委員会でまとめた報告書(外部評価)です。
令和元年度宮古市行政評価委員会報告書 (PDFファイル: 303.2KB)
行政評価委員会からの報告(外部評価)に基づく対応についてまとめた一覧です。
令和元年度外部評価に基づく対応 (PDFファイル: 162.6KB)
過去の評価結果
平成30年度行政評価(評価対象:平成29年度事業)
平成30年度行政評価(まとめ)(注意)自己評価 (PDFファイル: 1.3MB)
平成30年度宮古市行政評価委員会報告書 (PDFファイル: 333.4KB)
平成29年度行政評価(評価対象:平成28年度事業)
平成29年度行政評価(まとめ)(注意)自己評価 (PDFファイル: 2.9MB)
平成29年度宮古市行政評価委員会報告書 (PDFファイル: 271.2KB)
平成28年度行政評価(評価対象:平成27年度事業)
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 企画課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日