千鶏漁港(ちけい)
ページID : 6270
千鶏漁港
千鶏地区(2018年7月時点)

姉吉地区(2018年7月時点)
所在地 | 岩手県宮古市重茂第11地割(千鶏地区) 岩手県宮古市重茂第10地割(姉吉地区) |
---|---|
漁港指定 | 第1種(昭和27年) |
管理者 | 宮古市 |
漁港番号 | 1310520 |
関係漁協 | 重茂漁協 |
魚種別等陸揚げ(上位) |
|
概要
重茂半島南部に位置し、千鶏地区と姉吉地区の2地区から成ります。
天然アワビ、ウニのほか、ワカメ・コンブなどの養殖が盛んに行われています。
姉吉地区周辺には、姉吉デイキャンプ場があり、映画「喜びも悲しみも幾年月」の舞台にもなったトドヶ崎灯台までは自然歩道があり、片道約4キロメートル・徒歩1時間10分です。
東日本大震災の津波被害からの復旧は、千鶏地区は平成28年3月に、姉吉地区は平成29年10月に完了しました。
漁港の風景
千鶏地区ワカメ漁 湯通し作業
姉吉地区
お問い合わせ
農林水産部水産課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9116
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 水産課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月01日