宮古市の緑化・森づくり事業
ページID : 6151
緑化事業
緑化運動は、国民全体で森林を中心とした緑づくりをすることにより、心豊かな生活の実現、文化的発展、地域環境の保全に取り組んでいく活動です。岩手県緑化推進委員会宮古支部では、緑化運動の促進によって市民の生活環境を豊かにするとともに郷土の林業生産基盤の確立に寄与するため緑化事業をおこなっています。
主な時期 | 内容 |
---|---|
3月~5月 | 春季緑の募金運動推進月間 |
5月~6月 | 「林業体験教室(しいたけ植菌体験)」 林業へふれあう体験として、小学校の授業の中でおこなわれるしいたけの植菌作業を支援しています。 |
9月~10月 | 秋季緑の募金運動推進月間 |
10月~11月 | 「自然環境学習」 森林観察や木工体験等による森林の役割を学習する場を設けています。 |
通年 | 「緑化活動事業」 地域貢献活動の一環として、緑化活動への取り組みに対する支援を図ることを目的とし、宮古市内の植樹活動を支援しています。 |
みやこ市民の森づくり事業
市有林等において森林づくりに市民自らが参画する機会を創出し、地球温暖化防止、水源かん養、災害防止等の公益的機能の重要性について市民の理解を深め、地域の森林整備の推進に資するため、みやこ市民の森づくり事業を実施しています。
主な時期 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
8月、12月 | グリーンピア山林(向新田) | 自然観察会、盆松づくり体験、除間伐体験、木工体験等 |
お問い合わせ
農林水産部農林課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-63-9116
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農林課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年04月01日