門馬区域の関連文化財一覧
地域の宝マップでは宮古市で指定している文化財ではないが、地域を代表する自然や神社、石碑、建物などを「関連文化財」として設定しています。これらの関連文化財が組み合わさり、地域の歴史を分かりやすく説明し紹介していく1次資料となります。
門馬区域の関連文化財一覧
※物件によっては自由に見学できないものや、立ち入りが許可されていないものがあります。「地域の宝マップ」やおすすめのルート等で紹介している物件は自由に見学可能ですが、それ以外の物件の見学は下記の問合せ先までご連絡ください。
|
名称等 |
所在地 |
区分 |
備考 |
1 |
田代念佛剣舞 |
田代・黒沢・松草 |
民俗 |
|
2 |
田代さんさ踊り |
田代 |
民俗 |
|
3 |
門馬神楽 |
門馬 |
民俗 |
|
4 |
田代蕎麦 |
田代 |
民俗 |
※12月郷土食体験 |
5 |
森林軌道跡 |
平津戸、門馬 |
歴史 |
民俗誌 |
6 |
大峠 |
平津戸 |
街道 |
|
7 |
地蔵鼻 |
平津戸 |
街道 |
|
8 |
ぬかり洞 |
平津戸 |
街道 |
|
9 |
榊街道 |
平津戸 |
街道 |
|
10 |
産土様 |
平津戸 |
寺社 |
|
11 |
景観の森 |
平津戸 |
自然 |
かわい木の博物館分館7号 |
12 |
蜜源の森 |
平津戸 |
自然 |
かわい木の博物館分館11号 |
13 |
「竣工記念」 |
平津戸 |
石碑 |
アイオン台風道路復旧 |
14 |
大峠養蜂場 |
平津戸 |
その他 |
|
15 |
平津戸駅跡 |
平津戸 |
その他 |
|
16 |
大峠ダム |
平津戸 |
その他 |
|
17 |
湯小屋 |
平津戸 |
民俗 |
|
18 |
笠石(一里塚跡) |
門馬 |
街道 |
|
19 |
早池峰神社 |
門馬 |
寺社 |
|
20 |
石の大鳥居 |
門馬 |
寺社 |
早池峰山旧鵜登山道入り口 |
21 |
早池峰山 |
門馬 |
自然 |
1917m |
22 |
アイオン沢 |
門馬 |
自然 |
アイオン台風 |
23 |
古代の森 |
門馬 |
自然 |
かわい木の博物館分館6号 |
24 |
早池峰山のアカエゾマツ自生南限地 |
門馬 |
自然・文化財 |
国天然記念物 |
25 |
道供養碑 |
門馬 |
石碑 |
早池峰山旧鵜登山道入り口 |
26 |
石工亀次の石碑 |
門馬 |
石碑 |
宮古市の碑(安政6・1859年) |
27 |
早池峰山5合目標柱 |
門馬 |
石碑 |
位置確認中 |
28 |
早池峰の碑 |
門馬 |
石碑 |
3合目 |
29 |
貞任伝説・安倍穴 |
門馬 |
民俗 |
早池峰山 |
30 |
山田線の駅(門馬臨時停車場、御山川など) |
門馬 |
歴史 |
郷土誌 |
31 |
早池峰山5合目鳥居 |
門馬 |
|
七里が原 |
32 |
松草橋?松草沢橋? |
松草 |
街道 |
昭和12年・府県道盛岡宮古港線 |
33 |
松草駅(トイレなし) |
松草 |
施設 |
|
34 |
門馬出張所(トイレ有・R10まで) |
松草 |
施設 |
|
35 |
権現滝 |
松草 |
自然 |
川井の民話、 |
36 |
レーダー基地 |
松草 |
歴史 |
|
37 |
馬頭観音 |
松草 |
歴史 |
宮古市の碑 |
38 |
ハナヒョウタンボクの群落 |
黒沢 |
自然 |
かわい木の博物館分館16号 |
39 |
育林の森 |
黒沢 |
自然 |
かわい木の博物館分館2号 |
40 |
水源の森 |
黒沢 |
自然 |
かわい木の博物館分館3号 |
41 |
キノコの森 |
黒沢 |
自然 |
かわい木の博物館分館12号 |
42 |
渓間水辺の森 |
黒沢 |
自然 |
かわい木の博物館分館17号 |
43 |
石工亀次の石碑 |
黒沢 |
石碑 |
宮古市の碑(明和9・1772年) |
44 |
木質バイオマス発電所 |
黒沢 |
その他 |
|
45 |
里程標(交通量多く危険!) |
田代 |
街道・石碑 |
門馬村大字田代(岩手県)、田代バス停 |
46 |
山祇神社(さんぎじんじゃ) |
田代 |
寺社 |
漢字表記要確認 |
47 |
山祇神社のコメツガ |
田代 |
自然 |
|
48 |
念仏剣舞供養塔 |
田代 |
石碑 |
田代念佛剣舞保存会 |
49 |
田代館 |
田代 |
歴史 |
川井村の館跡 |
50 |
一里塚跡? |
去石 |
街道 |
|
51 |
去石の大岩 |
去石 |
自然 |
「4大名石」のひとつ |
52 |
八重咲きオオヤマザクラ |
去石 |
自然 |
|
53 |
区界峠 |
区界 |
街道 |
|
54 |
兜神社(トイレ有) |
区界 |
寺社 |
|
55 |
区界駅 |
区界 |
施設 |
|
56 |
道の駅区界高原 |
区界 |
施設 |
|
57 |
区界高原ウォーキングセンター |
区界 |
施設 |
|
58 |
区界高原少年自然の家 |
区界 |
施設 |
|
59 |
兜明神岳 |
区界 |
自然 |
1005m |
60 |
岩神山 |
区界 |
自然 |
1102m |
61 |
かぶと清水 |
区界 |
自然 |
|
62 |
見晴山 |
区界 |
自然 |
|
63 |
つつじの丘 |
区界 |
自然 |
|
64 |
水晶の森 |
区界 |
自然 |
|
65 |
馬っこ広場 |
区界 |
自然 |
|
66 |
赤松広場 |
区界 |
自然 |
|
67 |
不伐の森 |
区界 |
自然 |
かわい木の博物館分館1号 |
68 |
クザカイタンポポ |
区界 |
自然 |
|
69 |
貞任伝説・安倍穴 |
区界 |
民俗 |
兜明神岳 |
70 |
区界館 |
区界 |
歴史 |
川井村の館跡 |
71 |
鉱山・金山(区界ほか) |
区界 |
歴史 |
郷土誌 |
72 |
旧宮古街道 |
門馬地区一円 |
街道 |
※9月見学会、郷土誌 |
73 |
宮古新道 |
門馬地区一円 |
街道 |
|
74 |
アカエゾマツ植栽地 |
|
自然 |
3合目、ビーフ、兜神社 |
75 |
ハナヒョウタンボク |
|
自然 |
田代口、山祇神社 |
76 |
早池峰ポイント |
|
その他 |
区界 |
77 |
川井赤しそ |
|
その他 |
|
78 |
高山植物、希少種 |
※見学会なし |
自然 |
|
79 |
イヌワシ営巣地 |
※見学会なし |
自然 |
|
80 |
道の駅やまびこ館 |
川内 |
施設 |
|
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課
〒027-0097
岩手県宮古市崎山1-16-1
電話番号:0193‐65-7526
更新日:2025年09月09日