「宮古市文化財保存活用地域計画」が文化庁の認定を受けました
「宮古市文化財保存活用地域計画」が文化庁の認定を受けました!
令和6年7月19日(金曜日)付けで、国の文化審議会文化財分科会の答申を経て「宮古市文化財保存活用地域計画」が文化庁長官の承認を受けました。
岩手県においては、花巻市に次いで2件目となります(釜石市も今回認定)。
文化財の保存と活用に関するマスタープランとアクションプランを兼ねる「文化財保存活用地域計画」は、2018(平成30)年の文化財保護法改正により制度化されました。
宮古市教育委員会では、宮古を特徴づける歴史や文化、自然環境などを着実に次世代へ継承していくために、令和6年度から令和11年度までの6年間を計画期間とする「宮古市文化財保存活用地域計画」を作成しました。
本計画に基づいて、まちづくりや地域振興、観光等との様々な分野と連携を図り、
行政や文化財所有者のみならず多様な主体のもとで、文化財の保存と活用の事業を計画的に進め、地元への愛着醸成や地域振興、交流人口の増加につなげていきます。
また、本計画により、文化財の保存管理に関して、
国庫補助事業における優遇措置を受けることができるなどの効果が期待されます。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課
〒027-0097
岩手県宮古市崎山1-16-1
電話番号:0193‐65-7526
更新日:2024年12月23日