宮古市指定文化財
本州の最東端に位置する宮古市は、西に北上山地をひかえ、東には太平洋を望む森・川・海に育まれた豊かな自然の中にあります。これらの豊かな自然環境の中で先人たちは多様な歴史と文化を築き上げ、多くの文化財を残してきました。これらの文化財は、幾世代にもわたって受け継がれてきたもので、宮古市民の共通の財産といえます。また、これらの文化財を保存・活用し、さらに後世に伝えていくことが求められています。
国・県で指定・登録された文化財
浄土ヶ浜
黒森神楽

三王岩
国・県で指定・登録された文化財の一覧 (PDFファイル: 100.7KB)
宮古地区の市指定文化財
暦応の碑

鞭牛修行の岩屋
黒森神社本殿
宮古地域の市指定文化財の一覧 (PDFファイル: 99.8KB)
田老地域の指定文化財

絵入追分道標

追分碑

久慈忠左衛門源治氏の墓
田老地域の市指定文化財一覧 (PDFファイル: 47.1KB)
新里・川井地域の市指定文化財
寺院大圓寺

牧庵鞭牛道供養碑
早坂一里塚
新里・川井地域の市指定文化財の一覧 (PDFファイル: 74.9KB)
市指定の天然記念物

公孫樹
チョウセンアカシジミ
樫内の駒止桜
市指定の天然記念物の一覧 (PDFファイル: 48.6KB)
市指定の民俗芸能
牛伏念仏剣舞
小沢獅子踊り
津軽石さんさ踊り
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化課
〒027-0097
岩手県宮古市崎山1-16-1
電話番号:0193‐65-7526