宮古市再生可能エネルギー事業の導入に関するガイドラインについて

更新日:2024年12月23日

ページID : 1279
市では、再生可能エネルギー事業の導入に関するガイドラインを策定いたしました。

目的

 このガイドラインは、再生可能エネルギー事業の導入に関し、計画段階において検討すべき事項や配慮すべき事項を定めることにより、地域との良好な関係が構築されるよう適切な管理を促すとともに、災害の防止、自然環境及び生活環境と調和した適正な再生可能エネルギー設備の設置が行われることを目的としています。

適用対象設備

 市内における再生可能エネルギー設備の新設、増設、大規模な改修等を対象とします。ただし、家庭用消費を主たる目的とする再生可能エネルギー設備については対象外とします。

適用対象区域

 市内全域を対象とします。ただし、本市域に属さない場合であっても、本市に影響を及ぼす恐れのある場合、措置を講じるよう求めます。

市への事前協議

 再生可能エネルギー事業の構想が明らかになったときは、速やかに再生可能エネルギー設備の設置に係る事前協議書を市に提出し、協議してください。

事業計画の周知

 再生可能エネルギー事業計画については、近隣関係者等への周知を図るとともに、説明会を開催するなど、再生可能エネルギー事業に対する理解を得られるよう努めてください。

適切な維持管理

 再生可能エネルギー設備の建設中及び設置後の維持管理について、関係法令等に基づき責任を持って対応し、破損又は事故等が発生した場合、適切な管理・対応に努めてください。

市の施策への協力

 事業者は、市の再生可能エネルギー施策に協力し、地域貢献に努めてください。また、市が求める情報の提供等に応えるよう努めてください。

市の支援

 市は、再生可能エネルギー事業計画が本ガイドラインに沿ったものであり、かつ、地域の活性化に資するものと認められる場合は、積極的に支援・協力するものとします。

適用日

 本ガイドラインは、令和3年1月1日から令和5年3月31日までに運転開始した事業について適用いたします。

本ガイドラインについての詳細・様式については、下記よりダウンロードしてご覧ください。

添付ファイル

宮古市内で計画されている再生可能エネルギー事業の公表について

 現在公表している再生可能エネルギー事業については、下記リンクのページからご確認いただけます。
 再生可能エネルギー事業に関して、お気づきの点がございましたら、下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

エネルギー・環境部 エネルギー推進課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

エネルギー推進課へのお問い合わせ