難聴児補聴器購入費助成事業
宮古市難聴児補聴器購入費助成事業
身体障害者手帳の対象とならない軽度・中等度難聴児の言語の獲得を促進するため、補聴器購入費及び修理費の助成を行います。令和元年11月からは、新たに、補聴器修理費及びFM型補聴器購入費についても助成の対象といたします。また、宮古市では、FM型補聴器は、補聴器の種類を問わず助成の対象としております。
助成対象者
次の要件を全て満たす18歳未満の児童の保護者
- 宮古市内に住所を有する児童
- 両耳の聴力レベルが70デシベル未満で、身体障害者手帳の交付対象とならない児童
- 補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する児童
ただし、対象者(保護者)と同じ世帯に属する世帯員のうち、市民税の所得割が46万円以上の人がいる場合は助成の対象外となります。
助成の額
基準額の範囲内で、購入又は修理費用の2/3の額(1円未満切り捨て)
助成対象品目及び基準額
添付の案内チラシをご参照ください。
申請手続き
購入又は修理の前に申請いただく必要があります。申請に必要なものは次のとおりです。
- 申請書
- 医師意見書(購入する場合)
- 購入又は修理費用の見積書
- デジタル式補聴器の調整証明書(購入する場合で、かつ、該当する場合のみ)
指定医療機関
医師意見書を作成することができる医療機関は、指定自立支援医療機関の耳鼻科です。
県内4か所 岩手医科大学附属病院、岩手県立中央病院、盛岡市立病院、盛岡赤十字病院
(注意)意見書料は自己負担です。
申請及び問合せ
宮古市役所1階 福祉課 障がい福祉係
添付ファイル
宮古市難聴児補聴器購入費助成事業のご案内(令和1年11月版) (PDFファイル: 300.2KB)
様式第1号:宮古市難聴児補聴器購入費助成金交付申請書 (PDFファイル: 103.3KB)
様式第1号:宮古市難聴児補聴器購入費助成金交付申請書 (Wordファイル: 43.0KB)
様式第2号:宮古市難聴児補聴器購入費助成金交付意見書 (PDFファイル: 139.6KB)
様式第2号:宮古市難聴児補聴器購入費助成金交付意見書 (Wordファイル: 98.0KB)
お問い合わせ
保健福祉部福祉課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-62-7422
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 福祉課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日