【受付は終了しました】定額減税補足給付金について
下記給付金の申請受付は、令和6年10月31日をもって終了しました。
市では国の経済対策を踏まえて実施される、令和6年分所得税及び令和6年度分個人住民税の「定額減税」の対象者のなかで、減税しきれないと見込まれる方に対して、その差額分を補足する給付金を支給します。
1 給付対象者
今年度実施されている「定額減税」の対象者のうち、次の税目のいずれか又は両方で、減税しきれない額が出る方に補足給付が支給されます。
- 令和6年分 推計所得税額
- 令和6年度分 個人住民税所得割額
(注意)1.2.いずれも課税されていない方は給付金の対象になりません。ご注意ください
2 定額減税可能額の算出方法
- 定額減税可能額―令和6年分推計所得税額=減税しきれない額
- 定額減税可能額―令和6年分個人住民税所得割額=減税しきれない額
1.+2.=補足給付金の額(1万円単位切り上げ)
(注意)定額減税可能額に対して、推計所得税額や個人住民税所得割額の方が多く、計算の結果がゼロまたはマイナスの額になる場合は、減税しきれものとして0円になります。
上記の定額減税額は、次の方法により算出しています。
- 所得税分=3万円×減税対象人数
- 個人住民税所得割分=1万円×減税対象人数
- (注意)減税対象人数とは、以下の人数を合算した人数です。
納税義務者本人+同一生計の配偶者+扶養親族 - (注意)扶養親族は16歳未満も含みます
- (注意)国外に居住している控除対象配偶者、扶養親族は対象外になります。
3 手続き方法
(1)お知らせ(通知)による支給 (注意)原則手続きは不要です
この補足給付金の対象者と判断された方のうち、宮古市が受取口座を把握している方へは、お知らせ(通知)を送付しました。原則、手続きなどは不要ですので、補足給付金が振り込まれるのをお待ちください。
ただし、補足給付金の受取口座を変更したい方、給付を辞退したい方は手続きが必要です。お知らせに記載しているコールセンターへご連絡ください。
振込までの期間について
補足給付金の支給にあたっては、口座変更、辞退等の申し出を受け付けるため、お知らせの発行日付から2週間を確認期間として設定しています。振り込み手続きはこの確認期間が経過した後となりますので、あらかじめご了承ください。
(2)確認書による支給
上記の「お知らせ(通知)」による支給ができない方へは、「確認書」を送付しました。受取口座などの必要事項の届出が必要になりますので、次の2つのいずれかの方法により、手続きをお願いいたします。
- 確認書のQRコードからオンライン申請 (こちらが早くて便利です)
- 確認書に必要事項を記入し、添付書類意を添えて、同封の返信用封筒で返送
4 支給開始時期について
補足給付金の支給は9月開始予定です。対象者の方へは、「お知らせ(通知)」又は「確認書」を送付しましたので、振り込みをお待ちください。
5 コールセンターについて
補足給付金の仕組みや、手続き方法等に関する問い合わせにお答えする「宮古市定額減税補足給付金コールセンター」を開設しました(午前8時30分~午後8時、土日祝日も対応)。コールセンターの電話番号は、下記のとおりです。
コールセンター電話番号:0120-50-2320
6 これまでの給付金について
これまで実施された、国の給付金による低所得世帯への支援給付金は表のとおりです。
各給付金は併給ができず、いずれかの対象となった場合は、別な給付を受けることはできません。令和6年度に実施する3.についても、過去に1.2.の対象であった世帯は対象外となりますのでご注意ください。
名称 | 給付額 | 対象 | 基準日 | 受付期限 | こども加算給付 |
---|---|---|---|---|---|
1.物価高騰対応重点支援給付金 | 7万円 | 令和5年度住民税非課税世帯 | 令和5年12月1日 | 終了 | 終了 |
2.宮古市低所得者支援給付金(令和5年均等割のみ) | 10万円 | 令和5年度住民税均等割のみ課税世帯 | 令和5年12月1日 | 終了 | 終了 |
3.宮古市低所得者支援給付金(令和6年新たに非課税・均等割) | 10万円 | 令和6年度から新たに住民税が非課税となった世帯、均等割のみ課税世帯 | 令和6年6月3日 | 終了 | 終了 |
7 各給付金の差し押さえ等について
今回実施されている「定額減税補足給付金」と、上記(6)でご案内している1.~3.の給付金はすべて、「物価高騰対策給付金に係る差押禁止等に関する法律」に基づいて、課税及び差し押さえの対象となりません。
お問い合わせ
保健福祉部福祉課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-62-7422
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 福祉課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日