市長の行動記録 平成23年7月(2)

更新日:2024年12月23日

ページID : 668

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

海上自衛隊護衛艦「やまゆき」入港

平成23年7月30日

宮古港に停泊する海上自衛隊護衛艦「やまゆき」の横で海上自衛隊員が20名ほど横に整列しており、海上自衛隊員に向けて市長が挨拶をしている写真

海上自衛隊護衛艦「やまゆき」がこのたび、宮古港に入港しました。
歓迎セレモニーの後に行われた一般公開(30日午後〜31日)には、市民ら約4300人が「やまゆき」の見学に訪れました。

復興計画検討委員会

平成23年7月25日

広い会議室に、ロの字型で長机が囲まれた席に関係者達が座っており、市長の話を聞いている写真

復興計画の策定に向けて市民の意見を反映し、専門的な見地からの意見等を頂戴するため、「宮古市東日本大震災復興計画検討委員会」の第1回目の検討委員会を開催しました。
詳しくは復興計画検討委員会のページでご確認ください。

下関市長、大間町長が来訪

平成23年7月24日

防波堤で、市長が中尾友昭市長と金澤満春町長に震災時の状況を説明している写真

山口県下関市の中尾友昭市長、青森県大間町の金澤満春町長が宮古市を訪れました。
下関市から保健師が派遣されているグリーンピア三陸みやこを視察し、田老防潮堤では震災時の状況について説明を行いました。
宮古市は下関市と大間町、和歌山県串本町と本州四端交流事業を通じて平成16年1月から交流を続けているほか、このたびの震災においても多方面において支援をいただきました。
なお、串本町の田嶋勝正町長は4月26日に宮古市を訪れました。
本州四端交流について詳しくは、本州四端踏破ラリーをご覧ください。

プロ野球オールスター「被災地代表あいさつ」

平成23年7月22日 ナゴヤドーム

大観客のナゴヤドームのマウンド上で、着物をきた女性二人とスーツ姿の市長と関係者が横に並び、 観客に向けて挨拶をしている様子をホーム側から見た写真

プロ野球マツダオールスター2011(第1戦、ナゴヤドーム)において、被災市町村を代表して、これまでの支援に対する御礼の挨拶を行いました。
 この機会は、JTB法人東京を通じて、プロ野球選手会及び日本野球機構の計らいにより実現したものです。
挨拶では、多くの支援に感謝するるとともに「復興に向けて一歩一歩進んでいきたい」と決意を述べると、会場からは大きな拍手と「頑張れ宮古」という多くの声援をいただきました。

全国国土調査協会第50回定例総会

平成23年7月21日

国土調査60周年記念行事と書かれた吊り看板があり、金屏風を背景に演壇に立つ市長と、話を聞く参加者達を後ろから写した写真

全国国土調査協会第50回定例会総会に東北ブロック国土調査推進連絡協議会会長として出席ました。
このたびの総会では役員改選も行われ、同協会副会長に選出されました。任期は2年間です。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ