市長の行動記録 平成24年12月
市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。
超小型電気自動車「コムス」貸与セレモニー
平成24年12月7日

今冬、宮古市内を「コムス」が走行します!
12月7日、超小型電気自動車コムスの貸与式を、市役所玄関前で行いました。
トヨタ車体株式会社から貸与いただいたコムスは、平成25年3月末までの期間、市内を走行します。
超小型電気自動車「コムス」の市内走行は、宮古市が取り組みを進めるスマートコミュニティへのイメージを深めるきっかけになればと考えています。
多良間村宮古訪問団対面式
平成24年12月4日

姉妹都市の沖縄県多良間村の宮古訪問団(児童生徒8人、引率者2名)は12月4日、宮古市役所を訪れ、市内の児童生徒らとの対面式を行いました。
訪問団は4日から7日までホームステイをしながら、小中学校での学習活動や新巻鮭づくり、リンゴ狩りなどを体験します。
この交流は昭和53年から続けられており、来年1月には本市の児童生徒が多良間村を訪問する予定です。
ロンドン五輪メダリスト宮古市訪問
平成24年12月3日
ロンドン五輪・パラリンピックのメダリストらが12月3日、宮古市を訪れ、西ヶ丘仮設住宅や宮古小で児童らと交流しました。
訪れたのはボクシング金メダリストの村田諒太選手やウエイトリフティング銀メダリストの三宅宏実選手、レスリング銅メダリスト湯元進一ら8人です。
今回の訪問は、震災復興支援JOC「がんばれ!ニッポン!」プロジェクトの一環で実現したものです。
浅草・長國寺「日本一の大熊手」寄贈
平成24年12月2日

東京都台東区の長國寺の日本一の大熊手が12月2日、復興と豊漁を祈願し、宮古市魚市場に飾られました。
大熊手は高さ4.5メートル、幅2.5メートルで、長國寺の山門に11月まで1年間飾られていたものです。
この取り組みは、東京日本橋ライオンズクラブなどが主催し、東京鍬ヶ崎衆の会や東京宮古同郷会などの協力により昨年から続けられており、昨年贈られた大熊手はキャトル宮古に飾られております。
ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
街なかイルミネーション点灯式
平成24年12月1日

冬の宮古を彩る「街なかイルミネーション」の点灯式が12月1日、宮古駅前で行われました。
昭和通りのおかみさんもてなしたい(佐々木慶子代表)など7団体が実行委員会を組織し、今回の点灯に至りました。
宮古駅前から市役所前までの通りを彩るこのイルミネーションは、1月末まで点灯されます。
松山地区センター開所式
平成24年12月1日

のたび松山地区センターが完成し、12月1日、同センターで開所式を行いました。
開所式では、山本正徳市長らがテープカットを行い、地区の方々とともに開所を祝いました。
JR宮古駅リニューアルオープン
平成24年12月1日

このたびJR東日本は、地域活性化に貢献しようと宮古駅舎の改装工事を行い、12月1日、完成記念式典を開催しました。
「浜のまち」をテーマにした駅舎は、浄土ヶ浜の砂浜をイメージしデザインされました。
この日は、宮古駅舎のリニューアルを記念し、みやこ夢レールフェスタも同時開催し、駅前広場は大勢の来場者でにぎわいをみせました。
お問い合わせ
企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日