市長の行動記録 平成25年11月

更新日:2024年12月23日

ページID : 1234

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

第27回宮古サーモン・ハーフマラソン大会

平成25年11月10日

黄色い帽子を被り紫色のレインコートを着用した関係者が2列に並びその列の中に黄色い帽子を被った市長が、表彰台の上に立っている2名の前で賞状を読みあげている写真

第27回宮古サーモン・ハーフマラソン大会を11月10日開催いたしました。
ハーフマラソンの部、10キロメートル、5キロメートル、ペアマラソン(2キロメートル)の部が実施され、3000名のランナーが秋の宮古路を駆け抜けました。
特別ゲストとして、アテネ五輪男子ハンマー投げ金メダリストの室伏広治さん、ロンドン五輪陸上女子400メートルリレー代表の市川華菜さんに参加いただきました。

JR山田線復旧シンポジウム

平成25年11月9日

演題の上にのっているスタンドマイクの前で話をしている市長と長テーブルの前に着席して話をきいている参加者の写真

東日本大震災大津波で被災したJR山田線「宮古―釜石間(55.4キロ)」の早期復旧を求めるシンポジウムを11月9日、県立大宮古短期大学部で開催しました。

ヤクルトスワローズ野球教室

平成25年11月9日

市長を含むスーツ姿の男女3名と東京ヤクルトスワローズの選手3名が紅葉した木々の前で記念撮影をしている写真

ヤクルトスワローズの野球教室は11月9日、新里山村広場で開催され、14チームから約180人が参加しました。
東京ヤクルトスワローズからは、岩手県出身の畠山和洋内野手、野口祥順内野手、松岡健一投手の3人が参加し、子供たちの指導にあたりました。

牧原環境大臣政務官、宮古市視察

平成25年11月4日

市長と牧原秀樹環境大臣政務官が書面を一緒に持ち記念撮影を行っている写真

牧原秀樹環境大臣政務官が11月4日、宮古市役所を訪れ、山本正徳市長と復興に向けた意見交換を行いました。

森全国市長会会長、大林宣彦映画監督、宮古市視察

平成25年11月3日

大林宣彦さんと森民夫会長に向けて身振り手振りで説明をしている市長の写真

全国市長会の森民夫会長(長岡市長)と映画監督の大林宣彦さんが11月3日、宮古市を訪れ、山本正徳市長と被災した場所を視察しました。

本州四端首長会議

平成25年11月1日

同じジャンパーを着用した市長を含む4名が遠くに見える灯台を背景に海上で記念撮影をしている写真

本州の最東西南北端に位置する宮古市、山口県下関市、和歌山県串本町、青森県大間町で構成する本州四端協議会の首長交流会議を11月1日、宮古市で開催しました。
4首長が本州最東端の地、トドヶ崎を訪問。交流事業のさらなる活性化を確認しました。
本州四端協議会では、本州四端踏破ラリーを実施しています。皆様、ぜひご参加ください。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ