市長の行動記録 平成25年5月(2)

更新日:2024年12月23日

ページID : 3030

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

三陸復興国立公園指定「記念式典」

平成25年5月25日

広い会場のホールで「三陸復興国立公園指定記念式典」の吊り看板があり、演壇に立つ市長がステージ右側のスクリーンに映し出されている写真

三陸復興国立公園の指定を記念し、除幕式・式典・祝賀会が5月25日、青森県八戸市を会場に開催されました。
山本正徳市長は三陸復興国立公園協議会会長として、式典で祝辞を述べました。
三陸復興国立公園について詳しくは、環境省ホームページをご覧ください。

三陸復興国立公園指定記念「植樹式」

平成25年5月25日

浄土ヶ浜地内で、スコップを手に持ち植樹をする市長の写真

宮古市では、三陸復興国立公園の指定を記念して5月25日、浄土ヶ浜地内に桜と松の植樹を行いました。
津波で流失した「浄土松」には京都・醍醐寺からいただいた「醍醐の桜」を、塩害で枯損した「三本松」には、赤松を植樹いたしました。

IBCラジオ出演

平成25年5月24日

ラジオパーソナリティの2人と、マイクを手に持つ市長がラジオブースに座り話をしている写真

IBCラジオによる「ワイドステーションin浄土ヶ浜」が5月24日放送され、山本正徳市長が三陸復興国立公園協会会長として出演しました。

田植え体験

平成25年5月18日

ズボンを膝上まで捲り上げ、苗を片手に田んぼに入っている市長と、手で苗を田んぼに植える参加者達の写真

宮古の農業まるごと体験ツアー「田植え体験」が5月18日、長沢地区の大野折壁交流センターで開催されました。
山本正徳市長も参加者とともに、裸足で田植えを行いました。

春の叙勲を伝達

平成25年5月16日

市長と賞状を両手に持つ男性2人と関係者が横に並んでいる写真

このたび春の叙勲を受章された大久保研司さん、野崎昭敏さんに叙勲の伝達を行いました。
受章された皆さん、おめでとうございました。

県議会「津波復興特別委員会」、宮古市を視察

平成25年5月16日

ロの字型に並べられた机に着席する関係者と、起立し話をする市長の写真

岩手県議会「復興特別委員会」が5月16日、宮古市を視察し、山本正徳市長が早期復興に向けた課題を訴えました。

高田道場「DKC宮古大会」

平成25年5月12日

高田道場と書かれた黄色のTシャツを着た参加者達の前で、目録を手に持つ市長と、高田延彦さんと向井亜紀さんが並んでいる写真

元総合格闘家の高田延彦さんが主宰する高田道場による体育教室「ダイヤモンドキッズカレッジ(DKC)宮古大会」が5月12日、宮古市民総合体育館で開催されました。
市内の5歳から小学3年生までの児童約300人が参加し、汗を流しました。
教室に先立ち行われた開会式では、高田さんや妻でタレントの向井亜紀さんから、宮古市に対して義援金を寄贈いただきました。
ありがとうございました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ