市長の行動記録 平成27年1月(3)

更新日:2024年12月23日

ページID : 1472

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

いわてポートセミナー2015

平成27年1月30日

スクリーン横の演台で話をしている市長と、それを座って聞いている参加者の方々の写真

 いわてポートセミナー2015(岩手県主催)は1月30日、都内で開催され、山本正徳市長が出席しました。

藤田弘基写真コンテスト表彰式

平成27年1月27日

黒板の前に水越武先生と茂市久美子さんと水越先生の写真集を持った市長が並んで撮影した写真

 第1回藤田弘基写真コンテストは1月27日、新里生涯学習センター「玄翁館」で行われました。
 審査員には山岳写真家の水越武先生を迎え、県内外から157作品を応募いただきました。
 故・藤田弘基さんは宮古市に大変縁のある山岳写真家。表彰式には藤田さんの奥様である本市出身の童話作家・茂市久美子さんも主催者の一人として出席されました。

宮古市スマートコミュニティ太陽光発電所建設事業起工式

平成27年1月25日

紅白の幕を背景に赤の胸章をつけ、あいさつを述べている山本市長と それを座って聞いている多くの参加者の方々の写真

 宮古市スマートコミュニティ太陽光発電所建設事業起工式は1月25日、津軽石地内で行われました。
 この事業は、津軽石・赤前、田老地区に約4メガワットのメガソーラーを建設するもので、平成27年度中の事業開始を予定しております。

青山学院大陸上競技部訪問

平成27年1月24日

陸上部のグランドで原監督と渡邉利典さん、伊藤晃二教育長と山本市長がそれぞれピースサインをして並んで撮影した写真

 箱根駅伝総合優勝の青山学院大陸上競技部を1月24日、山本正徳市長と伊藤晃二教育長が訪問しました。
 専用グラウンドのある相模原キャンパスを訪問。原監督と、昨年の宮古サーモンハーフマラソン大会に参加し、箱根駅伝3区区間5位と快走した渡邉利典さんと面会し、優勝の喜びと感謝を伝えました。

名古屋市との文化財交流展、見学

平成27年1月23日

山本市長と河村たかし名古屋市長がガラスケースに入っている出土品について、担当者からの説明を聞いている写真

 宮古市と名古屋市の文化財調査員が共同調査している宮古市内の遺跡から発掘された出土品を、山本正徳市長と名古屋市の河村たかし市長が1月23日視察しました。
 展示は1月13日から23日まで、中日新聞東京本社で行われました。
 名古屋市からは東日本大震災後、復興支援として文化財調査員を派遣いただいております。

パンチ工業、武田社長訪問

平成27年1月23日

山本市長と武田雅亮社長がグーのイラストがある会社の看板前でガッツポーズをとっている写真

 1月23日、山本正徳市長は宮古市の工場があるパンチ工業株式会社(本社=港区)の武田雅亮社長を訪問しました。
 今年、同社は創業40年目を迎えるとのことです。ますますの発展をご祈念申し上げます。

小泉進次郎復興政務官、宮古市を視察

平成27年1月22日

小泉進次郎復興大臣財務官とチーム漁火のメンバー4人と山本市長が 座敷で立って並んで撮影した写真

 小泉進次郎復興大臣政務官が1月22日、宮古市を視察しました。
 鍬ヶ崎地区やチーム漁火の取り組みを視察。
 若手経営者で組織するチーム漁火との懇談の場には山本正徳市長も同席し、水産業に関し意見交換を行いました。

竹下亘復興大臣、宮古市を視察

平成27年1月22日

市内の高台で竹下亘復興大臣に山本市長が指示棒を使いながら、 復興状況を説明しているのを同行されている方々も聞いている写真

 竹下亘復興大臣が1月22日、宮古市を視察しました。
 山本正徳市長が同行し、田老地区や中心市街地、宮古運動公園などを視察しました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ