市長の行動記録 平成26年4月

更新日:2024年12月23日

ページID : 663

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

三陸鉄道、全線運行再開

平成26年4月6日

大きくプリントされた写真が飾られたテントの中で、椅子に座る関係者たちと、演台のマイクに向かい話をする市長の写真

 震災により不通となっていた三陸鉄道が4月6日、全線で運行再開いたしました。
 5日は釜石駅で南リアス線、6日は宮古駅で北リアス線の式典がそれぞれ行われました。
 宮古駅前で行われた式典には、山本正徳市長、クウェート国大使、太田昭宏国土交通大臣、根本匠復興大臣、達増拓也知事らが出席し、三鉄の全線開通を祝いました。

太田国土交通大臣に対し要望

平成26年4月6日

要望書を一緒に持つ市長と男性の隣に立つ男性の3名が並んでいる記念写真

 国道340号宮古岩泉間整備促進期成同盟会(会長、山本正徳宮古市長。副会長、伊達勝身岩泉町長)は4月6日、太田昭宏国土交通大臣に対し、国道340号宮古岩泉間の整備促進について要望を行いました。

市立宮古・河南中学校入学式

平成26年4月4日

会場に並べられた椅子に座る制服を着た中学生たちと、舞台上の演台のマイクに向かい話をする市長の写真

 市立宮古・河南中学校の入学式が4月4日、同校で行われ、山本正徳市長が出席いたしました。

県立大宮古短期大学部入学式

平成26年4月4日

パイプ椅子に座る学生たちや保護者と、舞台上の演台のマイクに向かい話をする市長を写した写真

 岩手県立大学宮古短期大学部の入学式が4月4日、同校で行われました。
式で山本正徳市長が祝辞を述べ、新たな学生生活をスタートさせる新入生を激励しました。

山本市長、率先してカーシェアリングを開始

平成26年4月4日

赤い車の後部座席に乗る市長を写した写真

 宮古市で始まった環境に優しいプラグインハイブリッド車両を使用したカーシェアリ
ング事業。
 2台が貸与された宮古市役所では、4月4日、山本正徳市長が公務移動の際の利用を始めました。
 この事業は、「宮古エコカーシェアリング株式会社」が運営主体となり、初年度はプラグインハイブリット(PHV)プリウス8台を導入しており、日常生活やレジャー、ビジネス時の移動手段など様々な場面で利用できます。

宮古観光協会、津波遺構保存へ寄付

平成26年4月1日

寄附金の封筒を一緒に持つ市長と男性の記念写真

 宮古観光協会(沢田克司会長)は4月1日、山本正徳市長を訪れ、東日本大震災の遺構「たろう観光ホテル」の保存整備に役立ててて欲しいと500万円を寄付いただきました。
 宮古市では震災遺構保存のための寄付金を募っております。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

平成26年度辞令交付式

平成26年4月1日

「平成26年度辞令交付式」と書かれた紙が貼られたボードの前に立ち話す市長と、並べられた椅子に座る大勢の職員たちの写真

 平成26年度の宮古市職員辞令交付式を4月1日、市役所にて行いました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ