市長の行動記録 平成26年6月(2)
市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。
県立大「地域創造プラグラム」市長講話
平成26年6月29日

岩手県立大学(中村慶久学長)の地域創造学習プログラムが6月28日・29日の日程で宮古市で行われました。
山本正徳市長は29日、浄土ヶ浜レストハウスを会場に「宮古のまち、人、魅力そして未来」と題して講話を行いました。
岐阜新生会、宮古市教育振興基金へ寄付
平成26年6月27日

このたび、岐阜県の社会福祉法人新生会から宮古市教育振興基金に寄付いただきました。
同法人の石原美智子理事長は6月27日、熊坂義裕前宮古市長とともに宮古市役所を訪れ、山本正徳市長、伊藤晃二教育長に寄付を手渡しました。
このたび頂戴した寄付は、学校の教育環境改善に活用させていただきます。
宮古市戦没者追悼式
平成26年6月27日

宮古市戦没者追悼式を6月27日、市民総合体育館で行いました。
宮古小児童、社会科見学
平成26年6月26日

市立宮古小学校の3年1組児童15人が26日、社会科見学の授業で宮古市役所を訪問しました。
元気な声で挨拶、質問ができる頼もしい子供たちでした。
小田代直子さん、グランプリ獲得報告
平成26年6月25日

小田代直子さん(宮古市在住)が、6月22日に都内で開催された「第27回日本民謡フェスティバル2014」で南部牛追唄を歌い、見事、最高賞のグランプリを獲得しました。
小田代さんは25日、山本正徳市長を訪れ、優勝報告を行いました。
金浜海岸災害復旧工事安全祈願祭
平成26年6月23日

金浜地区海岸災害復旧工事(復旧延長1,286メートル)の安全祈願祭が6月23日、金浜地内で行われ、山本正徳市長が出席しました。
国道340号宮古岩泉間整備促進住民総決起大会
平成26年6月21日

国道340号宮古岩泉間整備促進住民総決起大会を6月21日、新里トレーニングセンターで行いました。
大会には山本正徳市長のほか、伊達岩泉町長、来賓で本田遠野市長らが出席しました。
JR岩泉線の廃止により、国道340号の早期の道路改良が必要となっております。
お問い合わせ
企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日