市長の行動記録 平成26年10月
市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。
南部藩志会、宮古市訪問
平成26年10月11日

南部藩志会の皆様が10月11日、宮古市を訪問いたしました。
南部家第44代当主利英公のご令嬢様など関係者40名が、宮古市内の南部家ゆかりの地を視察されました。
一行は浄土ヶ浜レストハウスで山本正徳市長と懇談。2015年に実施する宮古港開港400周年行事に向け交流を深めることを確認いたしました。
暴力追放宮古地区推進パレード
平成26年10月10日

暴力追放宮古地区推進パレードは10月10日、山本正徳市長をはじめ約200名が参加し行われました。
岩手県県警音楽隊を先頭に、宮古消防署から末広町、大通を通り、宮古駅前までを行進。暴力追放で安全で明るい街づくりを訴えました。
東日本大震災写真展
平成26年10月10日

公明党岩手県本部による東日本大震災写真展「人間の復興へ」が10月10日から12日までの日程でシートピアなあどで開催されました。
写真展に先立ち行われたオープニングセレモニーには、山本正徳市長や伊達勝身岩泉町長が出席しました。
山口第2トンネル工事安全祈願祭
平成26年10月10日

三陸沿岸道路「宮古田老道路」の山口第2トンネル工事安全祈願祭は10月10日、山口地内で行われ、山本正徳市長が出席しました。
山口第2トンネルは、山口地区から崎山地区を結ぶ延長2,258メートルのトンネルで、宮古市内では最も長いトンネルとなります。
千徳小山田道路安全祈願祭
平成26年10月8日

千徳小山田道路工事安全祈願祭が10月8日、松山地内で行われ、山本正徳市長が出席しました。
この道路工事は、宮古盛岡横断道路のうち延長1.1キロメートルの仮称小山田トンネルや、三陸沿岸道路の延長502メートルの仮称閉伊川橋の下部工事を行うものです。
第20回記念宮古市大産業まつり
平成26年10月4日

第20回記念宮古市大産業まつりが10月4、5日の二日間、宮古市民総合体育館を会場に開催されました。
開会行事には、花坂康太郎実行委員会会長をはじめ、山本正徳市長、岩倉博文苫小牧市長が出席いたしました。
岩倉博文苫小牧市長、宮古市訪問
平成26年10月3日

岩倉博文苫小牧市長をはじめ、苫小牧市訪問団の皆様が10月3日、山本正徳市長を訪問いたしました。
苫小牧市と宮古市は本年5月に、災害時相互援助協定を締結。今回の訪問は、10月4日から始まる宮古市産業まつりに、苫小牧市のブースを出展いただくことに併せて訪問いただいたものです。
お問い合わせ
企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日