市長の行動記録 平成27年9月

更新日:2024年12月23日

ページID : 694

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

国道340号大峠トンネル工事安全祈願祭

平成27年9月30日

胸章を着けた市長と男性が、盛り土に鍬入れをしている様子の写真

国道340号大峠トンネル工事の安全祈願祭に出席しました。平成29年度内完成予定です。

第31回みやこ秋まつり・第4回宮古市復興祭

平成27年9月19日・20日

赤い浴衣を着て団扇を持つ市長や参加者の方々が両手を上げて踊っている様子の写真

第31回みやこ秋まつり「第4回宮古市復興祭」に参加しました。
19日に手踊り、20日に船山車運行を行いました。

Sea級グルメ全国大会in宮古

平成27年9月19日

「Sea級グルメ」と書かれた横断幕が掲げられた舞台上で、白い胸章を着けた市長がスタンドマイクに向かい話をする様子の写真

「Sea級グルメ全国大会in宮古」シートピアなあどにて開催しました。
宮古からは「真崎焼き」と「サーモンスティック」が参戦し、見事人気投票1位、2位を受賞しました。

国体出場選手激励会

平成27年9月15日

「第70回国民体育大会 祈健闘 出場選手激励会」と書かれた横断幕が掲げられた会場で、選手や市長、関係者の方々が2列に並び右手を上げたポーズをとっている記念写真

第70回国民体育大会(紀の国わかやま国体)出場選手激励会を行いました。
バスケット、ラグビー、レスリング、ボート、カヌー、柔道競技に18名の選手が出場いたします。

若者とのにっぽん丸船内での対話会

平成27年9月14日

スクリーンの横でマイクを持ち話をする市長と、椅子に座る学生たちの写真

客船にっぽん丸船内で、宮古海上技術短大や県立大宮古短期大学部の生徒など、若者の皆さんとの対話会を行いました。
「宮古の魅力」をテーマに、22名の参加者と意見交換をしました。

客船にっぽん丸寄港、宮古ワンナイトクルーズ出航

平成27年9月14日

客船にっぽん丸の前で額縁を一緒に持つ制服を着た乗組員の方と市長の写真

客船にっぽん丸(久保滋弘船長、22,472トン)の藤原ふ頭寄港の歓迎セレモニーを行いました。
その後にっぽん丸は宮古ワンナイトクルーズに出航しました。

高田式体育教室ダイヤモンド・キッズ・カレッジ

平成27年9月13日

背中に高田道場と書かれたTシャツを着た男の子2人から封筒を受け取る様子の市長の写真

高田道場(高田延彦さん代表)、向井亜紀さん主催の体育教室「ダイヤモンド・キッズ・カレッジ」、が市民総合体育館で開催されました。
約200名の子どもたちが参加し、楽しく体を動かしました。

2015やまびこフェスタオープニングセレモニー

平成27年9月12日

「2015やまびこフェスタ」と書かれた看板が掲げられた舞台上で、テープカットをする市長と関係者の方々の写真

「2015やまびこフェスタ」が道の駅やまびこ館にて開催されました。
「南部木挽唄全国大会」や、川井地域の特産品フェアなど、盛りだくさんのイベントでした。

海上自衛隊多用途支援艦「えんしゅう」歓迎訪船

平成27年9月11日

小さな盾を一緒に持つ市長と海上自衛隊の白い制服を着た男性の写真

海上自衛隊多用途支援艦「えんしゅう」(高橋直樹艦長、980トン)が藤原ふ頭に入港し、歓迎訪船しました。
「えんしゅう」は、艦艇等の水上訓練の支援や、災害時の物資輸送支援等を行う艦艇です。

第20回目黒のさんままつり

平成27年9月6日

網の上に並べられたサンマを団扇で仰ぐ様子の市長の写真

第20回目黒のさんままつり(目黒駅前商店会振興組合主宰)に参加してきました。
今年もたくさんの方に、宮古のさんまを味わってもらいました。

宮古さんまふるさと便出発式

平成27年9月4日

魚市場で、青い法被を着て帽子を被った市長と関係者の男性4名がテープカットをしている様子の写真

宮古さんまふるさと便出発式を宮古市魚市場にて行いました。
今後も積極的に「宮古のさんま」をPRしていきます。

国体出場選手激励会

平成27年9月4日

「第70回国民体育大会 祈健闘 出場選手激励会」と書かれた横断幕の下で、椅子に座った学生2名、市長、関係者の男性2名と後列で立つ5名の学生と2名の男性が片方の握りこぶしを顔の横に掲げてポーズをとっている記念写真

国体出場選手激励会を市民総合体育館にて行いました。
9月10日から行われる和歌山国体のセーリング競技出場されます。
選手の皆さんの活躍を期待しています。

さんまゆうパック出発式

平成27年9月2日

正面に「さんまゆうパック出発!!」と書かれた黄色いパネルが飾られたトラックの前で、紅白リボンがつけられたスタンドマイクに向かい話をする市長の写真

宮古郵便局で行われた、さんまゆうパック出発式に出席しまいた。
全国の皆様に「さんまは宮古に限る!」と喜んでいただければと思います。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ