市長の行動記録 平成27年11月

更新日:2024年12月23日

ページID : 697

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

吉田秀彦さん・パーク24柔道部柔道教室

平成27年11月29日

柔道着を着て横一列に並ぶ男性たちの前で、柔道着を着てスタンドマイクに向かい話をする市長の写真

吉田秀彦さんとパーク24柔道部の皆様を講師にお招きした柔道教室を、シーアリーナにて開催しました。
沿岸の小中高校生ら約200名が参加。柔道未経験の子も楽しく体を動かしていました。

岩手県立大学公開講座「宮古で暮らす、未来をつくる」

平成27年11月29日

画面が映されたスクリーンが設置された舞台で、左右に置かれた机の席に座る3名の男性と、立って話す市長の写真

岩手県立大学公開講座・宮古キャンパス講座の地方創生フォーラム「宮古で暮らす、未来をつくる」が、県立大宮古短期大学部にて開催されました。
鈴木大学長による基調講演と、パネルディスカッションが行われました。

田老まちびらき記念式

平成27年11月22日

「田老まちびらき記念式」と書かれた横断幕、日本国旗、宮古市の市町村旗が掲げられた舞台上で、演台に置かれたスタンドマイクに向かい話をする市長の写真

田老まちびらき記念式を行いました。
鈴木俊一衆議院議員、川瀧東北地方整備局長をはじめ、多くの皆様にご出席いただきました。

宮古異業種交流会5周年記念月例会

平成27年11月19日

「宮古異業種交流会5周年記念月例会」と書かれた横断幕と花輪が置かれた舞台上で、演台に置かれたスタンドマイクに向かい話をする市長の写真

宮古異業種交流会5周年記念月例会に出席しました。
盛岡市の谷藤市長と共に、記念講演を行いました。

平成27年度宮古市市勢功労者・市民奨励賞表彰式

平成27年11月17日

「平成27年度 市勢功労者・市民奨励賞表彰式」と書かれた横断幕の下で、椅子に座る市長と11名の受賞者たちが2列に並んで写る記念写真

平成27年度宮古市市勢功労者・市民奨励賞表彰式を行いました。 
市勢功労者は9名、市民奨励賞は2名が受章されました。

「シルバークィーン」ショートクルーズ

平成27年11月15日

川崎近海汽船のフェリー「シルバークィーン」の乗組員の男性2名と、ガラスのケースをそれぞれ一緒に持つ市長と男性の記念写真

平成30年春の宮古・室蘭フェリー定期航路開設に向け、川崎近海汽船のフェリー「シルバークィーン」(五戸利昌船長、7,005トン)の、ショートクルーズを行いました。
関係者や一般参加者500名が乗船しました。

「宮古っ子給食」試食会

平成27年11月13日

教室で向かい合わせにした机の席で給食を食べる市長と小学生たちの写真

宮古の食材を使った学校給食の試食会「宮古っ子給食」を宮古小学校にて行いました。
子どもたちと食べる地元食材の給食は、とても美味しかったです。

第29回宮古サーモン・ハーフマラソン

平成27年11月8日

緑色と白色のテントの下で、「宮古サーモンハーフマラソン大会」と書かれた台の上に立ちスタンドマイクに向かい話をする市長の写真

第29回宮古サーモン・ハーフマラソン大会を開催しました。
あいにくの雨模様ですが、今年も沢山のランナーに参加いただきました。

海上自衛隊試験艦「あすか」入港

平成27年11月2日

制服を着た海上自衛隊試験艦「あすか」の乗組員の方と市長が盾を右手で一緒に持ち、左手で握手をしている様子の記念写真

海上自衛隊試験艦「あすか」(北川開発隊群司令、堀場艦長、4,250トン)の寄港歓迎式を、藤原ふ頭にて行いました。
あすかは、海上自衛隊の新型装備品の試験支援などを行う艦です。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ