市長の行動記録 平成27年4月

更新日:2024年12月23日

ページID : 767

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

浄土ヶ浜まつり「霊鏡祭」

平成27年4月29日

多くの参列者が座り、お坊さんがお経を唱えている中、市長が祭壇の前に立ち、安全祈願をしている写真

 第36回浄土ヶ浜まつり「霊鏡祭」に山本正徳市長が出席しました。
  浄土ヶ浜の地名に縁のある霊鏡和尚が建立した、さいの河原のお地蔵さまのご供養と観光客の安全祈願を行いました。

社会福祉法人若竹会法人設立40周年記念式典

平成27年4月25日

社会福祉法人若竹会法人創立40周年記念式典・祝賀会と書かれた横断幕のステージ上で、 円卓のテーブルに参加者の方々が座っている中、市長が赤の胸章をして、祝辞を述べている写真

 社会福祉法人若竹会法人設立40周年記念式典に山本正徳市長が出席し、祝辞を述べさせていただきました。

宮古港視察

平成27年4月25日

晴天の下、赤のライフジャケットを着た市長が、同乗者と船上で資料を見ながら宮古港を視察している写真

 釜石市港湾事務所ご案内で、国土交通省大脇崇港湾局長、東北地方整備局津田副局長と共に洋上から宮古港を視察しました。

黒石市から義援金を頂戴いたしました

平成27年4月24日

赤の胸章をつけた黒岩市の高樋憲市長から白の胸章をつけた市長へ義援金の目録を渡されている写真

 黒石市民から寄せられた義援金を、高樋憲市長から頂戴いたしました。

品川区から義援金の頂戴いたしました

平成27年4月24日

品川区の桑村正敏副区長から白の胸章をつけた市長へ義援金の目録を渡されている写真

 品川区民から寄せられた義援金を、桑村正敏副区長から頂戴いたしました。

宮古港開港400周年記念事業オープニングセレモニー

平成27年4月24日

市長や参加者の方々が着物を着て、市長が宮古港開港のセレモニーのあいさつを読み上げている写真

 宮古港開港400周年事業記念事業のオープニングセレモニーを行いました。
詳しくは下記リンクをご覧ください。

宮古港開港400周年記念事業 特設Facebook

五百旗頭真氏 宮古市視察

平成27年4月21日

市長が元東日本大震災復興構想会議議長の五百旗頭真氏に指をさして、復興状況を説明しているのを同行して視察に来られた方々も聞いている写真

 元東日本大震災復興構想会議議長の五百旗頭真氏(現熊本県立大学理事長)が、三陸被災地の現地視察のため宮古市に来られました。
 田老・鍬ヶ崎地区の復興状況について説明いたしました。

久保田シウ様100歳お祝い

平成27年4月20日

市からの100歳の記念品を久保田シウさんの両脇でご家族が持ち、市長が久保田さんの後ろに立っている光景を施設に入居されている方々、スタッフの方が見守っている写真

 満100歳を迎えた久保田シウさんをお祝いをさせていただきました。
久保田さん、いつまでもお元気で!

三陸ジオパーク推進協議会等総会

平成27年4月17日

平成27年度三陸ジオパーク推進協議会・三陸復興国立公園協会・浄土ヶ浜ビジターセンター運営協議会総会と書かれたボード下の自席で立って、参加者の方々に説明をしている写真

 三陸ジオパーク推進協議会・三陸復興国立公園協会・浄土ヶ浜ビジターセンター運営協議会の総会が行われ、各会の会長である山本正徳市長が出席しました。

岩手県市長会・道路6団体による要望行動

平成27年4月16日~17日

市長の他、4人で訪問し、復興庁と書かれたボードを背景にして、代表の方に市長が要望書を渡している写真

 復興関連事業及び復興道路関連事業にについての要望行動をしてきました。
 4月16日には岩手県市長会として、17日には道路6団体として参加。自民党復興加速化本部、復興庁及び国土交通省など各省庁へ要望書を提出するとともに、被災地の震災復興の実情を訴え、継続的な復興支援について要望して来ました

大島理森自民党震災復興加速化本部長ら 宮古市視察

平成27年4月13日

大島理森自民党震災復興加速化本部長に市長が、職員が持っている地図を指さしながら 復興状況を説明し、同行している方々もそれを見ている写真

 大島理森自民党震災復興加速化本部長、谷公一復興大臣補佐官、井上信治同事務局長が宮古市を視察されました。
 津軽石地区の復興整備状況について説明しました。

さけ稚魚壮行会

平成27年4月13日

津軽石川の川沿いで市長と津軽石保育所の園児たちでバケツに入ったさけの稚魚を放流している写真

 津軽石川にて行われた「さけ稚魚壮行会」に山本正徳市長が出席しました。
 津軽石保育所の児童はじめ皆さんで5万匹のさけの稚魚を送り出しました。

みやこハーバーラジオ出演

平成27年4月10日

ヘッドフォンをした市長が、ラジオに出演し各種イベントについて話をしている写真

 みやこハーバーラジオに山本正徳市長が出演しました。
 宮古港開港400周年記念事業の各種イベントについてお話しました。

宮古市立川井小学校入学式

平成27年4月9日

にゅうがくおめでとう書かれた横断幕とお祝いの絵が飾られているステージ下の演台で、祝辞を述べている市長と座って聞いている新一年生、そのご父兄、教員の方々の写真

 宮古市立川井小学校の入学式に山本正徳市長が出席しました。
 小国小、江繋小、川井西小と統合して最初の入学式です。
 新一年生が加わった44名の川井小学校の皆さん、元気で、楽しい学校生活を送ってください。

宮古市立重茂小学校入学式

平成27年4月8日

壁には紅白の幕が張られて、入学を祝う花や絵が飾られたステージ下の演台で、 祝辞を述べている市長と、横一列に座って聞いている新一年生と、学年ごとに座っている在校生たちの写真

 宮古市立重茂小学校の入学式に山本正徳市長が出席しました。
 16名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

宮古市立茂市小学校入学式

平成27年4月7日

紅白の幕が張られ、お祝いの桜や虹の絵が張られ、両脇に来賓の方々が座っている教室で、前の演台で祝辞を述べている市長と座って聞いている新入生の谷口亮太さんとご父兄、在校生の写真

 宮古市立茂市小学校の入学式に山本正徳市長が出席しました。
 新入生の谷口亮太さん、ご入学おめでとうございます。

岩手県立宮古高等看護学院入学式

平成27年4月6日

前の演台で祝辞を述べている市長と座って聞いている新入生の写真

 岩手県立宮古高等看護学院の入学式に山本正徳市長が出席しました。
 24名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

宮古市立第一中学校入学式

平成27年4月4日

壁に紅白の幕が張られた体育館で、前のステージ上の演台で祝辞を述べている市長と 座って聞いている新入生の写真

 宮古市立第一中学校の入学式に山本正徳市長が出席しました。
 95名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

宮古観光文化交流協会から寄付をいただきました

平成27年4月3日

市長が復興支援協力金の目録を持ち、澤田克司会長はじめ、男女各2名ずつの宮古観光文化交流協会の方が並んで撮影した写真

 宮古観光文化交流協会(澤田克司会長)から、田老地区で実施している「まなぶ防災」による復興支援協力金900万円を宮古市に寄付頂きました。
 震災遺構の維持管理等に使用させて頂きます。

岩手県立大学宮古短期大学部入学式

平成27年4月3日

壁に紅白の幕が張られ、岩手県立大学宮古短期大学部入学式と書かれた横断幕のステージ上で、前で祝辞を述べている市長と、座って聞いている入学生たちの写真

 岩手県立大学宮古短期大学部入学式が4月3日に行われ、山本正徳市長が出席しました。
 108名の入学生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

平成27年度宮古市職員辞令交付式

平成27年4月1日

平成27年度辞令交付式と書かれた横断幕の下で、前の演台で式辞を述べている市長と座って聞いて職員の写真

 平成27年度の宮古市職員辞令交付式を4月1日、市役所にて行いました。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ