市長の行動記録 平成31年3月
市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。
岩手ビッグブルズ復興記念試合 2日目
平成31年3月31日
復興祈念試合として、バスケットボールB3リーグ「岩手ビッグブルズvs埼玉ブロンコス」の第2戦が宮古市民総合体育館で行われました。
「岩手ビッグブルズ」へ激励し、ブースター908名と一緒に応援しながら試合観戦しました。白熱した試合でしたが、見事「岩手ビッグブルズ」が昨日に引き続き、ホームゲームで勝利しました。
岩手ビッグブルズ復興記念試合 1日目
平成31年3月30日
復興記念試合として、バスケットボールB3リーグ「岩手ビッグブルズvs埼玉ブロンコス」の試合が、宮古市民総合体育館で行われました。
初戦は「岩手ビッグブルズ」が最後に逆転し、見事77-70で勝利しました。
宮古盛岡横断道路 宮古西道路(宮古中央インターチェンジ~宮古根市インターチェンジ)開通式
平成31年3月30日
宮古盛岡横断道路 宮古西道路(宮古中央インターチェンジ~宮古根市インターチェンジ)の開通式が行われました。
延長3.4キロメートルの区間が通行可能となり、三陸沿岸道路とも接続しました。「命の道」としての機能の高まりや、経済や産業を支える道として、地域振興に大きく寄与するものと期待しています。
開通式では、みやこ市民劇ファクトリーの皆さんによる「拓け、いのちの道を」の合唱、花輪中学校の生徒の皆さんらによる「花輪獅子踊り」「南川目さんさ踊り」が披露され、式典に大きな花を添えていただきました。ありがとうございます。
平成30年度退職者辞令交付式
平成31年3月29日
平成30年度の宮古市退職者辞令交付式を行いました。
退職される皆さまには、宮古市の復興とまちづくりにご尽力いただきました。大変ありがとうございました。
千徳雨水ポンプ場開設式
平成31年3月27日
宮古市公共下水道「千徳雨水ポンプ場」の開設式を行いました。
このポンプ場は、宮町三、四丁目地区を大雨による浸水被害から守るため整備を行ったものです。
みやこ夢レールフェスタ
平成31年3月24日
三陸鉄道リアス線の全線開通を記念して、「みやこ夢レールフェスタ」が宮古駅前広場において開催されました。
鉄道の魅力たっぷりなステージイベントなどが行われ、会場は大いに盛り上がりました。
鉄道をはじめ公共交通は、欠くことの出来ない私たちの大切な財産。
みんなで乗って、支えていきましょう。
三陸鉄道リアス線開通記念式典
平成31年3月23日
イーストピアみやこで行われた「三陸鉄道リアス線開通記念式典」で、沿線首長を代表し挨拶しました。
大船渡・盛駅から久慈駅まで一貫運行され、第三セクター鉄道では日本最長となる163キロメートルが鉄路で結ばれました。
記念すべき第一歩を踏み出せたこと、とても嬉しく思います。
これから三陸沿岸の魅力を発信することで、多くの皆さんに三陸鉄道を利用いただき、産業振興の更なる活性化に取り組んでまいります。
三陸鉄道リアス線開通記念列車出発式
平成31年3月23日
釜石駅で行われた「三陸鉄道リアス線開通記念列車出発式」に出席しました。
東日本大震災の津波で不通となったJR山田線釜石ー宮古間が、三陸鉄道に移管され、8年ぶりに運行を再開しました。
宮古市では新たに「払川」「八木沢・宮古短大」の2駅が開設されています。
「協同組合 宮古市魚菜市場」グランドオープン
平成31年3月23日
「協同組合宮古市魚菜市場」グランドオープンに出席し、テープカットセレモニーを行いました。
会場には、オープンを心待ちにしていた約400名のお客さまが集まりました。さらなる賑わいが生まれ活気あふれる施設となることを期待しております。
消防ポンプ自動車配置式
平成31年3月22日
消防団第8分団(大通)、第10分団(磯鶏)消防ポンプ自動車の配置式を行いました。
地域の安心と安全のため、分団員の皆さんのますますの活躍を期待します。
三井住友海上火災保険株式会社との地方創生連携協定締結式
平成31年3月22日
三井住友海上火災保険株式会社(小坂源執行役員東北本部長)と「宮古市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の実現に向けて「地方創生連携に関する協定締結式」を行いました。
平成30年度宮古市派遣職員退任式
平成31年3月20日
平成30年度宮古市派遣職員退任式を行いました。
5年間の長きに渡りご尽力いただいた方をはじめ、15名が退任されました。
宮古市の復興業務に尽くされました派遣職員の皆様、大変ありがとうございました。
宮古市立田老第三小学校閉校式典
平成31年3月17日

宮古市立田老第三小学校の閉校式典を行いました。
田老第三小学校は、その前身となる「摂待簡易小学校」から数えると140年余の長い歴史があり、教育文化の拠点として、今日まで地域の皆様と共に育んでまいりました。
子供たちには、これまでの歴史と伝統を胸に、新しい学校でも、「笑顔いっぱい、元気いっぱい」で、それぞれの輝かしい未来に向かって進んでいってほしいと思います。
後藤康文医院長が医療功労賞受賞
平成31年3月16日

後藤泌尿器科・皮膚科医院の後藤康文院長先生が、このたび「第47回医療功労賞」を受賞されました。誠におめでとうございます。
イーストピアみやこへの寄贈品贈呈式
平成31年3月16日

イーストピアみやこへ内田瑛子様より電子ピアノを寄贈いただきました。
「心に咲かせよう合唱団 心の復興コンサートin宮古」で、贈呈式が行われ、イベント出演者、来場者の皆さん約300名と共に宮古市民歌の記念合唱をしました。
今後、多くの皆さまに電子ピアノをご利用いただき、イーストピアみやこの潤いや賑わいが創り出されることを期待しております。
宮古市復興整備事業完了報告式
平成31年3月14日

宮古市復興整備事業の協力協定を結んでいる独立行政法人都市再生機構(栗原徹岩手震災復興支援本部長)より、事業完了の報告がありました。
宮古市の復興整備事業において、豊富な知識や経験、確かな技術力を発揮していただき、早期に完了することができました。
ありがとうございました。
みやこハーバーラジオ出演
平成31年3月14日

みやこハーバーラジオ・サテライトスタジオにおいて、「はしれ!三鉄リアス線 特別番組」の番組収録を行いました。
インタビューでは、開通に期待する事や、列車の思い出等をお話ししました。
新商品「三陸宮古のまだらせんべい」
平成31年3月13日

真鱈の水揚げ6年連続日本一の実績がある宮古市に、新たな真鱈の商品が誕生しました。
その名も「三陸宮古のまだらせんべい」。宮古水産高校監修で、「丸友しまか有限会社(島香尚代表取締役)」様が製造しました。
真鱈を丸ごと贅沢に使用したせんべいは、風味もバッチリ。三陸鉄道パッケージバージョンとともに3月23日から発売中です。
東日本大震災追悼式
平成31年3月11日

「宮古市東日本大震災追悼式」を宮古市民文化会館で執り行いました。
東日本大震災発生から8年。犠牲となられた方々に衷心より哀悼の誠を捧げます。
今を生きる私たちも先人に倣い、必ずや復興を成し遂げ、さらに活力と魅力あるまちづくり「宮古創生」に全力で取り組んでまいります。
青山学院大学・女子短期大学との包括連携協定調印式
平成31年3月10日

青山学院大学、青山学院女子短期大学と「包括連携協定」の調印式をイーストピアみやこで行いました。
青山学院大学からは、三木義一学長、白濱哲郎部長に、青山学院女子短期大学からは、八耳俊文学長、趙慶姫教授、吉岡康子准教授にご出席いただきました。
今後、両大学と地域づくり・まちづくりの推進や教育研究、文化の振興などに連携して取り組んでまいります。
震災以降、心温かいご支援をいただいている両校と包括連携協定を締結出来たことを大変嬉しく思います。
また、今年11月10日(日曜日)に開催する第33回宮古サーモン・ハーマラソン大会へのゲストランナーとして、青山学院大学陸上競技部の選手派遣について、三木義一学長に依頼をしました。
宮古警察署管内少年柔道練成大会開会式
平成31年3月10日

第14回宮古警察署管内少年柔道錬成大会開会式に出席しました。
選手の皆さん、頑張ってください。
三陸沿岸道路、東北横断自動車道釜石秋田線開通式典
平成31年3月9日

三陸沿岸道路 (釜石南インターチェンジ~釜石両石インターチェンジ)、東北横断自動車道釜石秋田線(釜石ジャンクション~釜石仙人峠インターチェンジ)開通式に出席しました。
区間
- 釜石南インターチェンジ~釜石両石インターチェンジ延長約14.6キロメートル
- 釜石ジャンクション~釜石仙人峠インターチェンジ延長約6キロメートル
私が会長を務める三陸地区国道協議会・岩手県三陸沿岸道路整備促進期成同盟会としても、災害に強い「命の道」の整備が進展していることを嬉しく思います。
今回の開通によりラグビーワールドカップ2019釜石開催と三陸沿岸地域の観光、物流の促進に有効利用できる道路となりました。
引き続き三陸沿岸道路の早期の全線開通に向けて、関係者の皆さまと連携しながら取り組んでまいります。
宮古市産業支援フォーラム
平成31年3月7日

宮古市産業支援フォーラムをイーストピアみやこで開催しました。
講師に株式会社博報堂のクリエイティブディレクター河西智彦さんをお招きし、「逆境をアイディアに変える企画術」と題し、ご講演いただきました。
これまでの事例を参考に、結果につながるPR方法や宣伝技術を学びました。
岩手ビッグブルズ来訪
平成31年3月7日

株式会社岩手ビッグブルズの水野哲志代表取締役社長、伊藤康輔取締役、岩手ビッグブルズクリスタルパートナーの陸中建設株式会社伊藤峻代表取締役専務がお越しくださいました。
岩手ビッグブルズホームゲーム公式戦(復興祈念試合)が3月30日、31日に宮古市民総合体育館で開催されます。
チームの皆さんのご活躍を期待します。
宮古毛ガニ祭り
平成31年3月3日

「第17回宮古毛ガニ祭り」に参加しました。
毛ガニをはじめとした海産物や特産品、料理の販売のほか、特設ステージでのイベントが行われ、全国各地からのたくさんの来場者で賑わいました。
お問い合わせ
企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日