市長の行動記録 令和7年7月
市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。
道路関係4団体・10団体合同要望
令和7年7月29日






道路関係4団体・10団体合同での要望活動を、都内で行いました。
国土交通省、財務省、自民党、公明党、国会議員の皆様に要望させていただきました。
道路関係10団体合同要望
令和7年7月28日


道路関係10団体合同で、岩手河川国道事務所および東北地方整備局に対し、要望書を提出しました。
●ご対応いただいた方
〇岩手河川国道事務所
長田仁所長
清橋秀聡道路担当副所長
伊藤誉人工務第二課長
〇東北地方整備局
西村拓局長
中尾吉宏企画部長
井上圭介道路部長
伊藤光一用地部長
第57回宮古夏まつり
令和7年7月27日


7月26日、27日の「第57回宮古夏まつり」は、久しぶりの末広町、中央通商店街で開催され、賑わいがとても嬉しく思いました。
大阪市の小中学生「大阪ジュニアバンド」の出演もありました。
よしもと芸人の、天津木村さん、しゅんしゅんクリニックPさん、よこっちピーマンさんと、餅まきもさせていただきました。
宮古市歯科保健推進連絡協議会
令和7年7月25日
「宮古市歯科保健推進連絡協議会」を宮古保健センターで開催しました。
令和6年度の歯科保健事業の実施状況と、令和7年度の事業計画について、委員の皆さんにご審議いただきました。
宮古ヤングパワーズ来訪
令和7年7月25日
市内小学生による軟式野球チーム「宮古ヤングパワーズ」が、高円宮賜杯第45回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント岩手県予選大会で優勝され、選手の皆さんが報告にいらっしゃいました。優勝、おめでとうございます。
全国大会は、8月に新潟県で開催されます。皆さんの活躍を応援しています。
東芝ブレイブルーパス東京来訪
令和7年7月25日
男子ラグビーチーム「東芝ブレイブルーパス東京」の釜澤晋営業部長、藤田貴大コーチ、三上正貴選手、佐々木剛選手が市役所を訪問してくださいました。
NTT ジャパンラグビー リーグワン2024-25 において、リーグワン史上初の2連覇、おめでとうございます。
翌26日に開催された「ラグビー体験交流会」(主催:一般社団法人陸中宮古青年会議所)のため、宮古を訪問してくださいました。
ありがとうございました。
バレエダンサー太田倫功さん来訪
令和7年7月25日
フランスのボルドー国立バレエ団に所属する本市出身のバレエダンサー、太田倫功(おおた・りく)さんが市役所を訪問してくださいました。
8月23日には、東京で「バレエ・ドラゴンクエスト」公演があります。
これからも、応援しています。
宮古市戦没者追悼式
令和7年7月25日
「宮古市戦没者追悼式」を行いました。
日清・日露戦争から太平洋戦争まで、2,198名の方々が帰らぬ人となられました。
戦争に正義はありません。平和への願いを新たにし、戦争の悲惨さを後世に伝えてまいります。
道路関係4団体合同要望
令和7年7月24日

岩手河川国道事務所 4団体合同要望

東北地方整備局 4団体合同要望

東北地方整備局 市単独要望

東北地方整備局 市単独要望
道路関係4団体合同での要望活動を行いました。
また、私が会長を務める「宮古市道路整備促進協議会」及び「宮古港利用促進協議会」、また宮古市として、単独要望を行いました。
●ご対応いただいた方
〇岩手河川国道事務所
長田仁所長
高橋欣哉副所長
長谷山信行副所長
清橋秀聡副所長
〇東北地方整備局
西村拓局長
安岡義敏副局長
中尾吉宏企画部長
井上圭介道路部長
沖川弘毅建政部長
山本貴弘港湾空港部長
伊藤光一用地部長
道路関係4団体合同要望
令和7年7月23日

三陸国道事務所 市単独要望

三陸国道事務所 4団体合同要望

南三陸国道事務所 4団体合同要望

釜石港湾事務所 市単独要望
私が会長を務める「宮古市道路整備促進協議会」及び「宮古港利用促進協議会」において、宮古市単独要望を行いました。
また、道路関係4団体合同での要望活動を行いました。
三陸沿岸道路の機能強化など、要望項目をまとめた要望書をお渡ししました。
●ご対応いただいた方
〇三陸国道事務所
大泉隆是所長
及川孝博副所長
深渡義哲副所長
寺山雄大副所長
辻鼻正用地課長
佐々木一茂工務課長
小岩孝行調査課長
〇南三陸国道事務所
佐々木靖所長
八巻智省副所長
小嶋光康副所長
菅原達也建設専門官
齋藤賢二総務課長
佐々木雄起工務課長
大粒来健二管理課長
〇釜石港湾事務所
吉田靖所長
米谷優副所長
小野秀則副所長
佐藤義貴工務課長
菊池睦企画調整課長
佐々木誠宮古港出張所長
●宮古市側の出席者
〇宮古市道路整備促進協議会
会長 宮古市長 中村尚道
宮古市議会 橋本久夫議長
宮古商工会議所 大坂文人副会頭
明日を拓く宮古のみち女性の会 櫛桁彩子会長
⚪︎宮古港利用促進協議会
会長 宮古市長 中村尚道
宮古市議会 橋本久夫議長
宮古商工会議所 大坂文人副会頭
●道路関係4団体
三陸地区国道協議会
岩手県三陸沿岸道路整備促進期成同盟会
宮古・盛岡・秋田間国道整備促進期成同盟会
宮古盛岡横断道路高規格化・指定区間編入促進期成同盟会
第32回「海の日」宮古港カッターレース
令和7年7月21日
第32回「海の日」宮古港カッターレースが、宮古市魚市場前で行われました。
真夏の気温に負けない熱いレースが、今年も繰り広げられました。
出場いただいた皆様、ありがとうございました
黒森神社例大祭
令和7年7月20日
「黒森神社例大祭」の式典に出席しました。
「黒森神社本殿」は市指定有形文化財、「黒森神楽」は国指定重要無形民俗文化財。
まさに、守っていきたい文化であり、地域の宝です。
浄土ヶ浜海水浴場警察官警戒所開所式
令和7年7月19日
「浄土ヶ浜海水浴場警察官警戒所開所式」を行いました。
7月19日から8月17日まで、浄土ヶ浜・藤の川・女遊戸・真崎海岸小港の海水浴場を開設します。
たくさんの方に、宮古の海で、楽しい夏の思い出を作ってほしいと思います。
副市長就任式
令和7年7月14日

多田康副市長

中村市長
多田康副市長が就任しました。
多田副市長とともに、職員一丸となり、より魅力あるまちづくりを進めてまいります。
よろしくお願いしたいます。
三陸鉄道「とうぎん×キキ&ララ」号お披露目式
令和7年7月14日
東北銀行と三陸鉄道がコラボした人気の「とうぎん×キキ&ララ」号が、車内もラッピングされて、さらに可愛くなりました。
魅力アップの三鉄に、皆さんぜひ乗りに来てください。
海上自衛隊護衛艦「あさぎり」「せとぎり」艦内見学
令和7年7月12日
7月11日から13日まで、海上自衛隊護衛艦「あさぎり」「せとぎり」が、宮古港に入港しました。
中村雄貴第14護衛隊司令、羽田野由佳あさぎり艦長、三原大典せとぎり艦長にご案内いただき、「あさぎり」艦内を見学させていただきました。貴重なお時間をありがとうございます。
浄土ヶ浜園地内清掃活動
令和7年7月12日
海開き前に行っている海水浴場の一斉清掃活動の一環として、浄土ヶ浜園地内の清掃活動に参加しました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
きれいな海水浴場をお楽しみください。
道路関係縦軸2団体合同総会
令和7年7月11日
私が会長を務める岩手県三陸沿岸道路整備促進期成同盟会と三陸地区国道協議会による「道路関係縦軸2団体合同総会」を、グリーンピア三陸みやこで行いました。
海上自衛隊護衛艦「あさぎり」「せとぎり」入港
令和7年7月11日
7月11日から13日まで、海上自衛隊護衛艦「あさぎり」「せとぎり」(中村雄貴海上自衛隊第14護衛隊司令)が、宮古港に入港しました。
海上自衛隊艦艇の宮古港入港は、東日本大震災以降、今回で14回目となります。
艦内の一般公開などの催しが、行われました。
磯の生物展オープニングセレモニー
令和7年7月11日
7月11日から8月17日まで、岩手県立水産科学館で「磯の生物展」が行われます。初日は鍬ケ崎小3年生の皆さんとオープニングセレモニーを行いました。
毎年人気の企画展。たくさんの人に、宮古の海の魅力に触れて、体感して、楽しんでもらいたいです。
夏休みにも、是非お越しください。
みなとホスピタル新築落成祝賀会
令和7年7月6日
「みなとホスピタル(旧三陸病院)の新築落成祝賀会」が、浄土ヶ浜パークホテルで開かれました。
地域住民の医療の確保と健康増進につながる新たな施設の完成を嬉しく思います。
国立公園クリーン作戦
令和7年7月5日
「国立公園クリーン作戦」に参加しました。
宮古市で沿岸に漂着したゴミの回収を行っている「漂着ゴミ回収ネットワーク」さんや、市内高校生の皆さんと一緒に、田老の真崎海岸・小港海水浴場の清掃を行いました。
きれいな海水浴場をお楽しみください。
女子プロレスラーMIRAI選手来訪
令和7年7月3日
8月9日に宮古市民総合体育館で、宮古市重茂出身の女子プロレスラーMIRAI(ミライ)選手(MARIGOLD所属、宮古市観光親善大使)の試合が行われます。
市長就任のお祝いと、試合のお知らせのために、MIRAI選手が市役所に来てくれました。
皆さんで“魂込めて”応援しましょう。
第3代宮古市長就任
令和7年7月3日
本日より、第3代宮古市長として市政を担わせていだくことになりました中村尚道です。
多くの皆様から寄せられた信頼と期待にお応えするべく、「明るく、元気に、前向きに」、市政の経営に取り組んでまいります。
お問い合わせ
企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124
この記事に関するお問い合わせ先
企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2025年08月12日