市長の行動記録 令和7年8月

更新日:2025年08月26日

ページID : 9904

市長が参加したイベント等を写真とともにご紹介するページです。

岩手朝日テレビ番組収録

令和7年8月10日

20250810-3
20250810-4

岩手朝日テレビ「スーパーJチャンネルいわて〜NEWリーダーに聞く〜」、「宮古市新市20周年記念特番〜つなぐ20年、ひらく未来〜」の収録に参加しました。

天津木村さん、岩手朝日テレビ石田瑠美子アナウンサーと、市長就任から一ヶ月を経て、これまでの気持ちや、日々感じていることをお話させていただきました。

第31回宮古港ボート天国

令和7年8月10日

20250810

リアスハーバー宮古にて、「第31回宮古港ボート天国」開会式に出席しました。

岩手朝日テレビの石田瑠美子アナウンサーも来てくれました。

ボート天国ではモーターボートや水上オートバイ、シーカヤックなど、海の体験が盛りだくさんでした。

秋田県大仙市市民招待事業「宮古の海」

令和7年8月9日

20250809-2

宮古市の友好交流都市である秋田県大仙市の市民招待事業「宮古の海」を、今年も行いました。

復興支援を始め、大仙市からいただいた様々な支援に対する感謝の気持ちを込めて、実施しているものです。遊覧船宮古うみねこ丸や、田老真崎海岸での地引網体験など、宮古の海を楽しんでいただきます。

8月30日に大仙市で開催される「大曲の花火」には、宮古市民が招待されています。

これからも、末永く交流を続けていきたいと思います。

MARIGOLD DREAM STAR GP2025~MIRAI 凱旋大会~

令和7年8月9日

20250809

女子プロレス団体「マリーゴールド」による「MARIGOLD DREAM STAR GP2025~MIRAI凱旋大会~」

宮古市出身・宮古市観光親善大使のMIRAI選手、岩手県にゆかりのある林下詩美選手、おかえりなさい。

MIRAI選手からは、全国各地の試合で募っていただいた寄付金124,016円を頂戴しました。心温まる寄付金、本当にありがとうございます。

会場は熱気と歓声でいっぱいでした。宮古市に、楽しい時間をありがとうございました。

岩手県立宮古水産高校存続協議会

令和7年8月8日

20250808

私が会長を務める「岩手県立宮古水産高校存続協議会」を、イーストピアみやこで行いました。

水産高校の教育活動の概要を確認するとともに、今年度の活動方針と経過について、委員の皆様と話し合いました。

先日報道された県立高校再編計画当初案では、令和9年度に宮古水産高校と宮古商工高校の校舎が一体型整備されることや、令和10年度に県内の水産系学科等が宮古水産高校に集約されることなどが盛り込まれております。

引き続き、生徒の多様な学びの機会の確保、また将来の水産関係業の担い手確保のため、水産高校の存続に向けて取り組んでまいります。

岩手県港湾協会要望活動

令和7年8月7日

20250807-1
20250807-2
20250807-3

岩手県港湾協会の要望活動を、都内で行いました。国土交通省、財務省、国会議員の皆様に要望させていただきました。

【面会対応いただいた方(時系列順)】

国土交通省・𠮷井章国土交通大臣政務官

財務省・横山信一財務副大臣

立憲民主党・木戸口英司参議院議員

市単独要望

令和7年8月6日・7日

20250806-2
20250806-3
20250806-4
20250806-5
20250806-6
20250806-8
20250806-9

8月6、7の両日、宮古市の課題等について、国会議員、省庁を訪問し要望を行いました。

橋本久夫宮古市議会議長、大坂文人宮古商工会議所副会頭、櫛桁彩子明日の道をつくる女性の会会長に出席いただきました。

令和7年第3回岩手県市長会議

令和7年8月5日

20250805-5
20250805-6

「令和7年第3回岩手県市長会議(遠野市開催)」に出席しました。

10月に宮古市で開催される東北市長会総会に提出する議案などについて審議しました。

会議後は、こども本の森遠野TOMOK(とぴあ子ども木の空間木製遊具)、ビール醸造所「GOOD HOPS」を視察しました。

漁業関係企業訪問

令和7年8月5日

20250806

8月10日のさんま漁解禁に向け、出漁の準備が進む濱幸水産所属の大型船3隻。

毎年、宮古港に水揚げいただいている第35劤栄丸の高萩康平船頭に、視察についてご対応いただきました。

漁業関係企業訪問

令和7年8月5日

20250805-2
20250805-4

宮古市魚市場に水揚げいただいている釜石市の濱幸水産株式会社、堀合漁業株式会社を訪問し、意見交換を行いました。

宮古市・室蘭市生徒交流事業出発式

令和7年8月5日

20250805

「宮古市・室蘭市生徒交流事業出発式」に出席しました。

交流事業には、市内の11名の中学生が参加しました。

生徒は、室蘭市で行われる「むろらん子どもサミット」に参加し、「みんなにとって居心地の良い環境を作るために大切なこと」をテーマに意見交換を行います。

是非、活発に意見を交わし楽しい交流にしてきてください。

宮古駅前エリア再整備まちづくりセミナー

令和7年8月4日

20250804-2

宮古駅前エリア再整備まちづくりセミナー。

講師は、長野県東御市で業態が異なる4店舗を運営する株式会社わざわざの平田はる香さん。BCorp認証の社会と環境への配慮を両立し、安心感を付加価値として提供しています。だんだんと積み上げてきた経営の一端を知る学びの多いセミナーでした。

また、セミナーに先立ち、昨年度実施した「市民ワークショップ」成果報告書を受け取りました。

帆船「海王丸」出港セレモニー

令和7年8月4日

20250804

藤原ふ頭で帆船「海王丸」の出港セレモニーに出席しました。

出港アトラクションでは、宮古水産高校太鼓部の皆さんによる宮水太鼓を披露していただいたほか、多くの方にお見送りに駆けつけていただきました。

岩崎船長をはじめ乗組員のみなさん、ありがとうございました。「海王丸」のまたの寄港をお待ちしております。

帆船「海王丸」一般公開オープニングセレモニー

令和7年8月2日

20250802-2

帆船「海王丸」一般公開オープニングセレモニーに出席しました。

市内外から、たくさんの方が訪れ、乗組員の皆様の丁寧な説明により船内見学を楽しんでいました。

第8回全国中学生野球大会in岩手

令和7年8月2日

20250802
20250802-1

8月2日から5日まで、県内各地で「第8回全国中学生野球大会in岩手」が開催されました。

宮古市も会場となっており、東北ヒロセ野球場で行われた開始式に出席し、試合前には始球式にも参加させていただきました。

大会の盛会を祈ると共に、選手の皆さんの活躍を期待しています。

帆船「海王丸」歓迎セレモニー

令和7年8月1日

20250801

藤原ふ頭で「海王丸」歓迎セレモニーに出席しました。

宮古港への寄港を記念し、岩崎裕行船長に大漁旗をお贈りしました。

乗組員の皆様を心から歓迎いたします。

お問い合わせ

企画部秘書課
電話: 0193-62-2111 ファクス: 0193-63-9124

この記事に関するお問い合わせ先

企画部 秘書課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111

秘書課へのお問い合わせ