介護保険のしくみ
40歳以上の方が保険料を納め、介護を社会全体で支えています。
宮古市が保険者(運営主体)となり、みなさんからの保険料と公費(税金)で運営されます。
住み慣れた自宅で、必要な福祉サービス、医療サービスを総合的に受けられます。
自宅での生活が難しい場合、施設サービスが利用できます。
加入者(被保険者)
加入者は、宮古市に住所を有する40歳以上の方です。
年齢により第1号被保険者と第2号被保険者に分かれます。
第1号被保険者 | 第2号被保険者 | |
---|---|---|
対象者 | 65歳以上の方 | 40歳から64歳までの医療保険に加入している方 |
給付を受けられる方 |
支援や介護が必要と認定された方はサービスが利用できます。 (注意)病気やケガなど介護が必要になった原因にかかわらず介護保険が受けられます。 |
介護保険の対象となる特定疾病が原因で、支援や介護が必要であると認定された方は、サービスが受けられます。 (注意)事故や他の病気など特定疾病以外の原因で介護が必要となった場合は、介護保険の対象となりません。 |
利用料の負担
介護保険のサービスを利用したときは、費用の1割~3割を負担します。

- 「合計所得金額」…収入から公的年金等控除、必要経費を控除した後で、基礎控除や人的控除等の控除をする前の所得金額
- 「年金収入」…市町村民税の課税対象となる年金(「障害年金」「遺族年金」などの非課税年金を除く)で、公的年金控除前の金額
- 「その他の合計所得金額」…合計所得金額から、年金の雑所得を除いた金額
施設に入所した場合は、費用のほかに居住費や食費等を負担します。
詳細は、以下のサービスと利用料のページをご参照ください。
介護保険の財源
介護保険は、40歳以上のみなさんに納めていただく保険料と国・県・市の負担金(公費)により運営されます。

お問い合わせ
保健福祉部介護保険課
電話: 0193-62-2111ファクス: 0193-62-7422
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉部 介護保険課
〒027-8501
岩手県宮古市宮町一丁目1-30
電話番号:0193‐62‐2111
更新日:2024年12月23日